2013 Fiscal Year Research-status Report
美的経験のヴィジュアル・スタディ:主観性の社会学に向けて
Project/Area Number |
25380659
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
安川 一 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00200501)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヴィジュアル・スタディ / 美的経験 / 美術館来館者 / フォト・ヴォイス / ヴィジュアル・メソッド / 視覚社会学 |
Research Abstract |
本研究が目指すのは、ヴィジュアル・メソッドに拠る、美術館来館者の美的経験の社会学的記述である。当初計画の初年度(平成25年度)課題は、1)基礎概念の整備と入手済み材料の再分析、2)研究調査ツールの再開発、3)調査デザインと予備調査の実施だった。実際には、後述する計画変更に伴って、課題2に注力し、関連する範囲で課題1と3を進めた。すなわち、調査研究プロセス全体(画像/言説素材の集約・データ化・分析・成果提示)の中核となる画像データベースの再設計=再構築を、入手済み素材によって進めるとともに、他方で分析のための概念と手法の整備、そして第2年度(平成26年度)以降の来館者調査の実施計画を開始した。具体的成果として、ヴィジュアル・スタディで得られる画像と言説をデータベース上で統合させる手法を進め、本研究代表者が先行関連研究で局面ごとに作成していた複数の相互独立のデータベースを連動的に作動させる目処がたった。先行関連研究で得ていたインタビュー音声データのテキスト化とデータベース組み込みも完了し、データベースの動作検討と分析試行が充分に可能になり、第2年度以降の調査実施の準備が整った。他方、先述の計画変更とは、本研究が中核的な調査フィールドとして想定していた展覧会(福岡の美術館で数年ごとに実施)の会期が平成26年秋に確定したことによるものであり、当初計画で26年度(予備調査)と27年度(本調査)に実施予定だったフィールド調査を、26年度と27年度前半に実施することに変更するものとした。このことによって、第2年度冒頭の実務的作業課題として、中核フィールドでの調査実施計画と調査手続きを具体的に確定し、調査スタッフ・トレーニングを含む調査実施態勢の整備を進めることが急務になるとともに、対照フィールド(美術館)の選定と調査実施時期決定を含む計画再編の推進を急ぐことにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「9. 研究実績の概要」に記したとおり、フィールド調査の実施時期を計画変更したため、当初設定した作業課題の一部(改訂版調査メソッドによる素材集積とそのデータ化)が果たされていない。そのため達成度を「やや遅れている」とした。けれども本研究は、フォト・ヴォイスという被調査者参加型=成果即時公開型のヴィジュアル・メソッドを採用しているため、調査実施にあたってフィールドとなる美術館との信頼・協力関係の構築が重要であり(来場者が館内全域を自由に画像撮影することの許可はなかなか得られない)、また、画像の作成と使用をめぐってプライバシーと肖像権に関わる調査倫理の確立(具体的手続きに裏付けられた確立)が不可欠、かつそれにはしばしば少なからぬ困難が伴うため、計画を実地に移すのに時間と労力を多く要する。そのため調査実施時期が前後する可能性は当初計画に織り込み済みである(中核調査の実施時期の確定時期に対応できるよう調査実施期間を広めにかつ分散させて計画しておいた)。このたび中核となる調査フィールドが確定し、計画変更・再編成に早めに着手できたことで、本研究が3年間で予定していた素材収集・分析の作業は残りの研究期間でおおよそ完遂できるものと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定していた平成26・27年度の研究計画を、修正を施しつつ実地に移す。調査フィールドの1つ(福岡)と調査実施時期が確定したことにより、これを中核にすえて調査実施計画全体を具体的に再編成することをおこなうが、基本線は当初計画のまま変更しない。要点はすなわち、1)美術館一般来館者に参加を依頼しておこなう、被調査者参加型ヴィジュアル・メソッドであるフォト・ヴォイス手法に基づく美術館フィールド調査の実施、2)撮影画像とフリー・トーク言説を連動的に包括するデータベースの構築とそれをもとにした分析と成果提示の試行、3)“画像とナラティヴによる美的経験の社会学的記述” をめぐる理論的・方法論的検討の推進と、実際の記述遂行である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
前述のとおりフィールド調査の実施時期を変更するため、調査実施に関わる予算全額を次年度(平成26年度)に繰り越した。当初計画の作成段階では、調査実施時期が未確定であることを織り込んで、調査実施にかかわる予算を平成25・26年度に分散させていたが、中核となるフィールドが確定したことで調査実施計画全体と予算配分を再考した。研究計画全体に対する予算のいっそうの実効化を図るための措置である。 平成26年度の調査は福岡を主フィールドとしておこない、これにくわえて手配ができしだい他の地方都市ならびに東京近郊での調査計画・実施に着手する。26年度に繰り越した予算は、地方都市での予備調査に関連して支出予定していた経費である(旅費、物品費[機材、消耗品]、その他[機材レンタル、音声データのトランスクリプト化])。これらは26年度の調査実施で、これらと同等の費目として使用される。
|