2015 Fiscal Year Research-status Report
美的経験のヴィジュアル・スタディ:主観性の社会学に向けて
Project/Area Number |
25380659
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
安川 一 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00200501)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ヴィジュアル・スタディ / 美的経験 / 美術館来館者 / フォト・ヴォイス / ヴィジュアル・メソッド / 視覚社会学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究が目指すのは、ヴィジュアル・メソッドに拠る、美術館来館者の美的経験の社会学的記述である。研究第3年度(平成27年度)の課題は、美術館来館者リサーチを追加実施して比較対象の材料を生成し、第2年度に生成した材料とともに来館者経験ヴィジュアル/ナラティヴ・データベースの拡張・再編を進め、理論=方法論的検討をふまえて「画像介在のアート・トーク」を焦点とした来館者の美的経験の社会学的記述を試行することだった。しかしながら、比較対象にしうるフィールドが別途得られなかったことから追加リサーチを実施することができず、前年度までに構築済みのデータベースを拡充するには至らなかった。そのため作業を、「美的経験の社会学的記述」実現のための理論=方法論的検討に限定した。具体的には、グラウンディッド・セオリー・アプローチ(GTA)を画像群の分類・編成に応用展開する手法の開発とその方法論的裏付けを、GTAをめぐる関連研究の文献調査分析、そして状況分析(GTAから発展的に構想され実践されている質的分析の方法)の考え方の援用によって目指した。その過程で得られた分析アイデアに即して構築済みデータベースの構造を修正、改編することが、直近の課題となった。また、この改編作業をスムーズに進めるための作業環境、とりわけ、画像のディジタル加工とナラティヴのテキスト・マイニングとを並行して進めることのできるディジタル作業環境を整備した。なお、第2年度実施の美術館来館者リサーチで得られた音声素材のうちトランスクリプト化を第3年度に持ち越していたものも処理を完了し、得られた素材すべての集約作業が完了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
第3年度(平成27年度)は、本研究に振り分ける当初予定エフォート(30%)を学内他業務のため確保できなかった。とりわけ4~9月と12~3月とは作業にほとんど従事できなかった。また、館内全域での自由画像撮影という実施条件でのリサーチ実施を認めてくれる、規模の手ごろな美術館を見つけることができなかった。そのため、1)追加リサーチの実施、2)データベース拡張・再編、3)「美的経験の社会学的記述」実践、4)理論的・方法論的検討と主観性の社会学への展望、という第3年度の4作業課題のうち1~3の3つを実行できなかった。すなわち研究は大幅に遅れており、本研究の当初課題・目的が果たせないままであるため、作業のための期間延長を申請し、承認されるに至っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
期間延長を許可された第4年度(平成28年度)はプランを2つ用意して研究作業にあたる。プランAは、フィールドが得られず追加リサーチが実施できない場合の方策で、第3年度までの理論=方法論的検討から得られたアイデアによって、構築済みデータベースを再設計・改編し、これを用いて既取得素材をもとに最終目的にアプローチするというものである。プランBは、フィールドを得て追加リサーチが実施できた場合の方策で、取得素材の比較対照(=フィールドごとの比較対照)を軸にした当初のd分析枠組みのもとで、構築済みデータベースの拡充作業をふまえて最終目標にアプローチするというものである。また、プランBの追加リサーチは自己資金等で実施する。プランAとするかプランBとするかは新規フィールドが得られるか否かによって決めるもとのとし、いずれによっても、ヴィジュアル・メソッドに拠る「美的経験の社会学的記述」という本研究の主たる作業課題を第4年度において完遂、かつ、主観性の社会学へ向けて理論的展望を提示するものとする。
|
Causes of Carryover |
追加リサーチのための新規フィールドが年度内に得られ、かつ秋にリサーチを実施できる、という見通しがほぼなくなった時点で、当初のリサーチ実施関連予算(=旅費)を、理論=方法論的検討のための関連文献・資料の収集と、データベースの拡張・再編作業のための環境整備とに振り向ける(=物品費に振り向ける)ことを決め、実行に移した。その結果、わずかだが残額がある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
了承された延長期間においては、「今後の推進方策」に記したプランAを遂行する場合には追加経費はほとんどかからない。次年度使用額(477円)と自己資金等とで、必要最低限の関連消耗品を購入する。他方、プランBを遂行する場合は、関連消耗品の購入をプランAと同様にして行なうほか、別途経費の必要な追加リサーチを自己資金等で実施する。
|