2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25380687
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
川野 英二 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (20335334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹島 秀晃 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 講師 (30614656)
赤枝 尚樹 関西大学, 社会学部, 助教 (50645546)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 社会学 / 都市 / 貧困・社会的排除 / セグリゲーション / 国際比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.2005年および2010年の国勢調査小地域統計データをもとに、両年度のセグリゲーション指標の比較を行ない、さらに新たにジェントリフィケーション指標を開発し、大阪市内のジェントリフィケーションの状況について分析を行なった。 2.1の作業ののち、大阪市内のジェントリフィケーション地区を特定し、特徴的な地点を3点抽出、比較対象として専門管理地区と労働者地区を2地点選び、合計5地点の地域調査と調査票調査を実施した。調査票調査では、5地点の住民約1000名にたいして行ない、回収率は約3割、合計約300人から回答を得た。調査内容は基本属性のほか、近年の地域環境の変化やまちづくり、地域参加、社会意識などの項目をもちいた。 3.1と2の分析結果については、パリで実施したフランス国立社会科学高等研究院で開催されたシンポジウムおよびセミナーで発表した。 4.ロンドンおよびパリにおいて都市政策対象地区およびジェントリフィケーションの進行している地区の地域調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの実施した調査データの整理・分析が途中であるが、次年度ではほぼ完成する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査データの整理・分析を進め、海外のシンポ・セミナーで口頭報告した内容を論文化する。地域調査についてはまだ十分なデータが集められていないため、引き続き継続する。
|
Causes of Carryover |
前年度物品購入のさいに残金が生じたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度の物品購入のさいに使用する
|