2015 Fiscal Year Annual Research Report
社会問題に関する日英テレビニュースのディスコース分析のためのフレームワークの構築
Project/Area Number |
25380690
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
糟屋 美千子 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (20514433)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | クリティカル・ディスコース分析 / 社会問題 / テレビニュース / メディア・ディスコース / 日英比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、社会分析のためのディスコース研究であるクリティカル・ディスコース分析のアプローチを用いて、社会問題に関する日本のテレビニュースと英国のテレビニュースを分析し、ニュースのディスコースの言語的要素と非言語的要素によって、現代社会のイデオロギーがどのように構築されているか、そのメカニズムを多面的に分析する包括的フレームワークを作成することを目的として行われた。そして、社会問題についての現代社会の考え方が日英のテレビニュースによってどのように作られているかを明らかにすることを試みた。データとしては、日本と英国の公共放送および民間放送のテレビニュースを録画し、録画データの中から社会問題についてのニュースを選択し、その中の言語的要素および非言語的要素を使用して、分析・比較検討を行った。 こうした分析・比較検討の結果、社会問題に関する日英のテレビニュースにおいて、イデオロギー分析のための分析視点として、①ニュースが何に重点をおいているか、②描写される出来事についてどのような因果関係を設定しているか、③出来事の登場人物をどのような属性を持つ存在として描いているか、という3つの視点が有効であることがわかった。さらに、これらの3つの視点は、①重みづけにおいては、ある部分の増強、別の部分の減弱・削除、②因果関係においては、原因と結果の逆転、因果関係の限定、③登場人物の属性においては、一面的描写、属性の変形に細分化できることが明らかになった。
|