2014 Fiscal Year Research-status Report
薬物依存者の「社会復帰」に関するミクロ社会学的研究
Project/Area Number |
25380698
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
南 保輔 成城大学, 文芸学部, 教授 (10266207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 秀幸 四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00611360)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 薬物依存 / 社会復帰 / ダルクスタッフ / 回復 / ライフヒストリー |
Outline of Annual Research Achievements |
薬物依存者のための民間リハビリ施設である「ダルク」の利用者とスタッフを対象とするインタヴュー調査を前年度から引き続き行った。薬物依存からの回復の「中期」からそれ以降のプロセスにあると想定して,ダルクスタッフのライフヒストリー収集を重点的におこない,10人のスタッフを対象に1回から4回のインタヴューを実施した。また,初期段階にあるダルク利用者についても,6人に2回から5回のインタヴュー調査を行った。 ダルクの中核的なプログラムであるミーティングは,「言いっぱなし聞きっぱなし」が原則であり,録音はおろかメモ取りすら認められていない。ただし,調査協力施設であるYダルクで実施されているステップワークミーティングは例外である。相互作用分析を行う目的で,これの1回分の録画調査を実施した。また,もうひとつのタイプのミーティングであるエンカウンタミーティングも,1回参加し参観調査を実施した。 2014年8月には,東京ビッグサイトで開催されたナルコティクスアノニマスの日本リージョナルコンベンションの参観調査を行った。回復プロセス中期以降の人びとの多くは,ナルコティクスアノニマスという自助組織のメンバーであり,これらの人びとの広がりと多様性について知ることができた。 草創期東京ダルク(1980年代後半)にメンバーとして在籍し、現在はスタッフとしてダルクで活動している4名に対して、1回から2回の長時間のインタヴューを実施した。各人のライフヒストリー、草創期東京ダルクでの生活、および現在のスタッフとしての活動について聞き取り、補足点に関してはメール等でフォローアップを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ダルクスタッフを対象とするインタヴュー調査は順調に進展している。また,ダルク草創期の関係者にたいするインタヴュー調査も順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ダルクスタッフのインタヴュー調査を継続し,そのデータを元に,ライフヒストリーをまとめる。ダルク草創期のメンバーと関係者を対象とするインタヴュー調査も引き続き行い,こちらも記録集としてまとめる。 7月に福岡で開催されるナルコティクスアノニマス日本リージョナルコンベンションに参加し,中期回復者のありようについてさらに調査を進める。地方のダルクの訪問調査も考えている。 ある女子少年院の「矯正教育プログラム(薬物非行)」の調査データの再分析を行い,回復初期の変化のメカニズムの詳細を明らかにする。 メンバーの職場異動があり,集まっての研究会開催が困難となっている。スカイプ等の活用も行いたい。
|
Causes of Carryover |
地方ダルクの調査を予定していたが,日程が合わずにかなわなかった。また,メンバーが多忙のために研究会の開催も少なくなってしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
地方ダルク調査として,北海道のダルクを計画している。
|
Research Products
(4 results)