2013 Fiscal Year Research-status Report
遺伝学的知識と病い経験の語りに関する概念分析的研究
Project/Area Number |
25380700
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
前田 泰樹 東海大学, 総合教育センター, 准教授 (00338740)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 ユミ 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (00257271)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 遺伝性疾患 / 病いの経験 / 物語 / 概念分析 / エスノメソドロジー / 現象学 |
Research Abstract |
本研究は、遺伝性疾患を生きる人々および遺伝学的知識を扱う専門家にインタビュー調査を行い、病者の経験が新しい医学的知識のもとでどのように編成されているのかについて、明らかにすることを目的としている。平成25年度は、研究代表者の所属する機関の倫理審査委員会の承認を得た上で調査を開始し、多発性嚢胞腎(PKD)という単一遺伝子疾患を生きる当事者と、その疾患に関わる遺伝学的知識を扱う側の専門家へのインタビューを行った。 さらに協力者を募り、依頼する範囲を拡げている段階であるが、ここまでのインタビューの結果の一部は、すでに分析を行っており、「遺伝子疾患としての多発性嚢胞腎――遺伝学的知識と病い経験の語りに関する概念分析的研究」というタイトルで、第40回日本保健医療社会学会大会において報告予定である。多くの腎疾患の一つとして認識されていた傾向が強かったPKDは、90年代における遺伝子解析研究の進展とともに、遺伝性疾患の一つとしても明確に位置づけられていくことになった。同時に、病いをめぐる情報を伝えていくための方法の一つとして、患者会なども組織されるようになっていった。こうした状況をふまえて、当該報告では、どのような当事者や医療者の実践において、遺伝性疾患としてPKDが位置づけられてきたのか、またそのことによって、どのように人びとの経験が変化してきたのかについて、社会学的な記述を行った。 また、本研究の遂行に関わる方法論的な論考を、「『社会学的記述』再考」というテーマのもとで準備中である。この論考は、遺伝性疾患を生きる当事者たちの語りの事例を分析するさいに生じる、新しい概念のもとでなされる過去の遡及的再記述の問題について再考し、複数の記述が並置されうる場合に、その文脈を特定していくための方法を例証したものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では、H25年度においては、倫理審査委員会の審査を受け、当事者および医療者に対してインタビュー調査を実施すること、また、そこで得られた音声データのトランスクリプト化、初期分析、インタビュイーへの内容確認等をおこない、H26年度の学会報告や論文執筆の準備をすることが、予定されていた。研究実績の概要に示したとおり、当初の研究計画にそって、おおむね達成されていると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画とおり、さらに協力者を募りながら、インタビュー・データのトランスクリプト化の確定と、その第一段階の分析に重点をおいて進めていく。また、研究成果については、各関連学会にて、順次報告していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
使用する予定であったテープ起こし代が予算執行時期の関係で使用できなかったことや、購入予定の書籍が在庫がなく入手できなかったことなどにより、若干の未使用額がでることになった。 テープ起こしや英文校閲などの予算として、早期から使用していく予定である。
|
Research Products
(1 results)