• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

発達障害児の家族の支援システム構築に向けた生活実態解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25380741
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山下 亜紀子  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (40442438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根來 秀樹  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (80336867)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords家族福祉 / 育児支援 / 発達障害児
Research Abstract

本研究の目的は、発達障害児の家族の生活実態を学際的視点から包括的に明らかにすることであり、第1の課題として生活問題の解明、第2の課題として支援環境の解明を設定している。
平成25年度は、(1)支援環境の分析として母親のソーシャル・サポートの実態を検証することとし、これまで実施してきたグループインタビュー調査データを活用した分析とまとめ、(2)また同じく支援環境の分析として、家族支援先進国であるイギリスにおける調査の実施と分析を行った。
(1)については、5月の西日本社会学会シンポジウムにおいて、従前からの宮崎県における調査データを用いた分析の発表を行った。さらにこの分析を発展させまとめた内容を西日本社会学会「西日本社会学会年報」に論文1本投稿した(平成26年度掲載決定)。この中では母親のソーシャルサポートの実態として以下の4点を明らかにしている。第1にサポート源そのものが少ないこと、第2にサポートの内容は社会情緒的なものが中心であること、第3に道具的サポート、情報的サポートについては、提供されていたとしても、制度的支援に基づくものが多いこと、そして第4に、最も大きな問題として、ソーシャル・サポートを受けている母親が少ないことである。さらにこうして発達障害児の母親が制度的支援に加え、対人的支援からも欠落した問題状況を打開するべく「ケアのケアの社会化」を積極的に進める必要性を示した。
(2)については、家族支援の先進国であるイギリスにおいて家族支援に関する制度、また支援団体の調査を実施し、イギリスの支援環境の実態について検討した。研究成果については、次年度である平成26年度に西日本社会学会、日本社会分析学会において発表する予定である。
さらに研究分担者(根來秀樹)が、発達障害の支援について、精神医学的立場からまとめた発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、発達障害児の家族の生活実態を学際的視点から包括的に明らかにすることであり、第1の課題として生活問題の実態の解明、第2の課題として支援環境の実態の解明を設定している。
平成25年度は、支援環境の実態として、宮崎県における障害児・障害児家族の支援団体の協力のもと行った調査データの質的分析とまとめ、また同じく支援環境として家族支援の先進国であるイギリスにおける事例調査を実施した。これらは研究代表者(山下)、研究分担者(根來秀樹:奈良教育大学)、研究協力者(河野次郎:宮崎県精神保健福祉センター)が連携協力し、学際的見地から研究を進めた。以上により、初年度における研究は、順調に進捗したと考える。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、発達障害児の家族の生活実態を学際的視点から包括的に明らかにすることを目的としている。初年度は、支援環境の実態として、ソーシャルサポートの質的分析とまとめ、また家族支援の先進国であるイギリスにおける事例調査を実施した。
今後は、初年度に実施したイギリス調査の分析をまとめ、さらに支援環境の実態として、専門サービスの提供実態についてのヒアリング調査の実施と分析、同じく専門サービスの利用実態についての質問紙調査の実施と分析を行う予定である。これらは、初年度と同様に、研究代表者(山下)、研究分担者(根來秀樹:奈良教育大学)、研究協力者(河野次郎:県立宮崎病院精神医療センター)の連携、協力によって進めることとしている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 発達障害児の母親の対人的支援についての考察-ソーシャル・サポート分析に基づいてー2014

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      西日本社会学会年報

      Volume: 第12号 Pages: 5-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シンポジウム「ADHDの理解と支援について」学校・園におけるADHDがある子ども達への支援-児童精神科医の立場から-2013

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      日本児童青年精神医学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • Year and Date
      20131011-20131011
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害の理解と支援2013

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      日本精神科看護技術集会
    • Place of Presentation
      前橋市民文化会館 (群馬県前橋市)
    • Year and Date
      20130831-20130831
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害児の母親の生活困難とソーシャルサポート2013

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      西日本社会学会,第71回大会,
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      20130512-20130512
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi