2013 Fiscal Year Research-status Report
デジタルメディアを活用した多文化ソーシャルワーク実践モデルの構築
Project/Area Number |
25380745
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
舟木 紳介 福井県立大学, 看護福祉学部, 講師 (50315842)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | デジタルメディア / 多文化ソーシャルワーク / 移民 / 外国人 / オーストラリア |
Research Abstract |
平成25年度は、文献調査に加えて、2013年9月にオーストラリア・シドニーにおいてデジタルメディアを活用した外国にルーツを持つ若者への支援活動の先進的事例に関するインタビュー調査を連携研究者らと実施し、移民若者とのデジタルメディア制作プロジェクトの実践の課題や作品公開の方法等についてフィールド調査および聞き取りを実施した。調査結果に関しては成果の一部を論文等で発表した。事例分析の視点を得るために、オーストラリアの研究協力者、日本の連携研究者らとメール等を通じて適宜意見交換を行った。2013年8月から2014年3月まで、福井県内において、国内研究協力者と共同で海外にルーツを持つ若者による主体的な映像メディア制作を目的とした「外国人若者のための日本語パソコン学習会」を合計11回試験的に実施した。今年度は来年度の宿泊型のデジタルメディア制作ワークショップ実施に向けた課題の整理を行うために、外国人参加者、学生サポーター、ワークショップ講師に対するインタビュー調査を行った。インタビューでは、移民定住支援における映像制作の活用では、デジタルメディアの技術を提供するプロセスの中で、社会福祉士等の生活支援に関わる支援者の協力を得て、外国人若者および家族の地域生活におけるニーズの状況を把握し、実施形式を柔軟に対応する必要性があること、さらにデジタルメディア(iPadなどのタブレット端末)の活用を通じて表現された地域生活ニーズ(学習、就職、人間関係等)にどのように対応していくかという連携の意義が確認された。また、データの共有および討議の手段として、SNSFacebookの非公開グループ作成機能を活用し、参加メンバー限定の仮想コミュニティを立ち上げた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度に予定していた日豪における先進事例調査のデータの収集と分析はおおむね達成された。デジタルメディアを活用した外国にルーツを持つ若者への支援活動の先進的事例に関するインタビュー調査については、連携研究者と同時期にオーストラリアに訪問し、先進的実践を行う移民・難民支援関係者やアーティスト等にインタビューを実施し、来年度以降の研究実践にいかせるデータ収集ができた。また、試行的に、海外にルーツを持つ若者による主体的な映像メディア制作を目的とした「外国人若者のための日本語パソコン学習会」を国際交流協会や社会福祉士と連携して、先行実践し、参与観察を実施できた。文献研究、訪問調査の成果の一部をAsian Conference on Media and Communication (Osaka)において2013年11月に演題発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、デジタルメディア創作ワークショップの実施と参与観察を予定しており、昨年度の研究成果を活かして、国内研究協力者と共同で海外にルーツを持つ若者による主体的な映像メディア制作を目的としたワークショップを実践する予定である。タブレット型端末(iPad)を活用するために、支援者のためのデジタルメディアワークショップも同時に実践し、デジタルメディア機器の活用の効果などについても検証する。日本人および外国人参加者へのインタビュー調査と参与観察を行い、多文化ソーシャルワークにおけるデジタルメディアの活用の技術的な実践課題を抽出する。国内調査として、愛知県内における市民メディア交流会およびメディア研究者等を訪問し、デジタルメディア活用に関する専門的な知識を得る。上記調査結果の一部は、2014年7月に東京で開催されるThe First International Conference of the Australian Studies Association of Japanで口頭発表を予定している。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
H25年度に計画していた先進事例調査の内、国内調査については訪問先の先方の予定の都合上、H26年度に延期し、実施することになった。 先進事例調査として、H26年度に愛知県等を訪問し、デジタルメディア実践に精通する研究者および関連する事業のインタビュー調査および参与観察を実施する予定である。
|