2014 Fiscal Year Research-status Report
特別養護老人ホームにおける介護職員の就業形態の多様性に関する社会学的研究
Project/Area Number |
25380761
|
Research Institution | Tohoku Gakuin University |
Principal Investigator |
菅原 真枝 東北学院大学, 教養学部, 准教授 (50359501)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 特別養護老人ホーム / 就業形態 / 職員配置 |
Outline of Annual Research Achievements |
①宮城県内の全ての特別養護老人ホームに関する情報を整理し、新規事業所の情報を加えてリストのデータを更新した。来年度に実施する予定の質問紙調査に向けて予備的作業を開始した。質問項目の選定のため専門的知識の提供を受ける予定であった関係機関との調整がつかなかったため、質問紙の作成については作業の進展がなかった。宮城県内の介護労働者に関わる資料を収集したほか、東京で開催された介護労働に関するシンポジウムに出席し、平成27年度介護報酬改定に関する情報をいち早く入手した。介護人材不足の問題の背景および特別養護老人ホームが直面する運営上の課題について理解を深めるとともにそれらの論点を整理することができた。若者の雇用労働問題についての研究会へも参加し、専門的知識を得た。介護労働のなかでも訪問介護や介護支援専門員とは異なり、本研究が研究の対象としている介護職員が置かれる労働条件や職場環境、賃金等の現状と特質をあらためて分析し明らかにする必要性を強く感じた。②介護労働の国際移動に関する基礎資料として、調査研究報告、文献、新聞報道等の資料を収集した。我が国における外国人看護師・介護福祉士候補生に関する政府資料や関連する情報データも収集した。そのうえで、社会福祉法人Aの複数の事業所内で勤務するインドネシア人介護福祉士候補生を対象とするインタビュー調査の本格的な実施に向けて、これまでのインタビュー内容を整理するとともに質問項目の検討作業をおこなった。③特養Bに勤務する複数の正規雇用の介護職員および非正規雇用の介護職員を対象とするインタビューに着手したが、実質的な分析に耐える内容には至らず、データは未整理のまま終了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成25年8月10日より産前産後の休暇又は育児休業による中断があり、平成26年10月4日より研究再開したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度に計画していた研究内容に中断が生じ、平成26年度10月4日に研究再開したため研究の遂行にやや遅れが生じているので、その遅れを取り戻す。また、専門的知識を提供してもらう予定であった関係機関との調整がつかなかったため、平成27年度に予定していた宮城県内全ての特別養護老人ホームを対象とする質問紙調査の実施計画を見直す。質問紙調査の予備的作業をおこないながら、外国人介護福祉士候補生に対するインタビューの本調査を優先的に実施したい。
|
Causes of Carryover |
産前産後の休暇又は育児休業による中断(日本学術振興会届出年月日平成25年8月8日)が生じ、平成26年10月4日に研究再開したが、すぐさま計画どおりに研究に従事することができなかった。また、専門的提供を予定していた関係機関との調整がつかなかったため、作業に遅れが生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究遂行の遅れを取り戻せるように研究計画を見直すとともに、重点的な項目に変更を加えることによって研究期間内の研究全体の遂行には影響がでないように経費を使用していく。
|
Remarks |
産前産後の休暇又は育児休業による中断 日本学術振興会届出年月日平成25年8月8日
|