2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25380787
|
Research Institution | Tokyo Kasei University |
Principal Investigator |
細井 香 東京家政大学, その他部局等, 准教授 (90383405)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 家庭的保育者 / 新制度 / 労働環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
少子化対策として、出産・子育て・就労の希望がかなう社会を作るためには、子どもの預け先の確保は最重要課題である。今年度より、子ども・子育て支援新制度が施行されたが、新制度でも保育所待機児童対策として、小規模保育サービスの一環である家庭的保育事業の拡充を図っている。しかし、いくら制度の拡充を図っても、その制度の下で働いている保育ママが、安心して働ける環境におかれていなければ良質なサービスは提供できず、子どもへの良質な生育環境を保障することにはならない。本研究では、1)保育ママの労働環境(雇用条件、実施基準、体制整備等)の実態解明、2)保育ママの精神的・身体的負担感の度合いの定量化及び、これらを規定する要因分析、3)行政担当者への調査をすることにより、保育ママが「安心して働ける環境づくり」のモデル案を構築することを目的としている。 平成26年度は、子ども・子育て支援新制度の移行準備年度として、家庭的保育者(保育ママ)への調査が実施できず、行政資料の収集(家庭的保育者への説明会資料の収集、新制度への移行状況、区の方針、条例など)と、東京都家庭的保育者の会への協力をいただき、地区委員への聞き取り調査のみを実施した。 その結果、新制度に対する取り組みや考えの違い、新制度を実施する区、実施しない区、大幅に制度を見直す区など、各区の特色、取り組みの違いがみられた。また、家庭的保育者も、新制度に向けて、家庭的保育事業の説明、移行の意思・確認、移行への手続き上の膨大な書類準備などで、保育以外の時間を大幅にとられ、さらに事業の変更点への理解や、設備、補助者の整備など、精神的にも身体的にも負担の多い年度であった。 新制度へ移行する区では、経過措置はとられたものの、「食事提供および連携施設に関する事項」は、大きな変更点であり、家庭的保育者の不安と負担感を増大させていることが見えてきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
子ども・子育て支援新制度への移行準備となった年度となり、予想以上に、現場に混乱が生じていたため、家庭的保育者への質問紙調査が実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度の結果において、新制度に対する取り組みや考えの違い、新制度を実施する区、実施しない区、大幅に制度を見直す区など、各区の特色、取り組みの違いがみられた。また、家庭的保育者も、新制度に向けて、家庭的保育事業の説明、移行の意思・確認、移行への手続き上の膨大な書類準備などで、保育以外の時間を大幅にとられ、さらに事業の変更点への理解や、設備、補助者の整備など、精神的にも身体的にも負担の多い年度であった。 新制度へ移行する区では、経過措置はとられたものの、「食事提供および連携施設に関する事項」は、大きな変更点であり、家庭的保育者の不安と負担感を増大させていたことが、聞き取り調査から見えてきた。 平成27年度は、これら資料から得られた知見をもとに、新制度後の、各区の状況調査および家庭的保育者への精神的・身体的負担感の調査を実施することで、本研究テーマである保育ママ(家庭的保育者)の働きやすい環境モデルを構築したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
今年度が、子ども・子育て支援新制度の実施準備年度により、予想以上に、現場の混乱が生じたため、実施予定であった家庭的保育者への質問紙調査が実施できなかっため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度は、平成26年度に実施できなかった質問紙調査を実施し、あわせて当初研究計画で実施予定である各区の状況調査も実施する。
|
Research Products
(1 results)