2014 Fiscal Year Research-status Report
「ベトナム難民」の「定住化」促進支援-環境との交互作用促進の支援に焦点化して
Project/Area Number |
25380798
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
荻野 剛史 東洋大学, ライフデザイン学部, 助教 (00410861)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 定住化 / 滞日ベトナム難民 / 滞米ベトナム難民 / 環境との交互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,申請時の予定どおり,主に滞米ベトナム難民と滞日ベトナム難民に対するインタビュー調査を行った.さらに,滞米ベトナム難民に対するインタビュー調査から得たデータの分析を行った.分析の結果,滞米ベトナム難民は,アメリカに到着した段階で,他者の力によって暫定的な生活基盤を確保したあと,自立した生活をしたいという希望のもと,他者の手助けを借りながら自立生活に踏み出し,さらに将来的によりよい生活を行うための時間的な投資を行うようになった.そして永続的,かつ安定的な生活基盤を確保するに至った.さらに以上のプロセスをつうじ,アメリカで生活するための様々な力量をつけて現在に至っているという,滞米ベトナム難民の「定住化」プロセスを明らかにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定では,平成26年度中にインタビュー調査を終える予定としていたが,あと数件のインタビュー調査を実施する必要がある.このため「やや遅れている」とした.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,前項で述べた滞日ベトナム難民に対するインタビュー調査を継続し,夏季までに分析を終える.そして学会誌等に投稿することで,本研究の最終的な目的である,滞日ベトナム難民と彼らの環境との交互作用を促進させるための,滞日ベトナム難民の「定住化プロセス」の各局面で求められる支援(支援体制・支援方法)を提示し,本研究の結論として提示する.
|
Causes of Carryover |
「次年度使用額」が生じたのは,さらに数件のインタビュー調査を実施する必要があるためであり,また,このインタビュー調査実施後に受ける予定としている,分析結果に対するスーパービジョンに要する費用が未使用であるためである.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
「次年度使用額」発生の要因である,残されたインタビュー調査及び分析(スーパービジョンを含む)は,次年度夏季までに終了予定である.
|