2015 Fiscal Year Annual Research Report
「緩やかな所属による組織活動」におけるキャリア・アップ支援に関する研究
Project/Area Number |
25380805
|
Research Institution | Kyoto Koka Women's University |
Principal Investigator |
乾 明紀 京都光華女子大学, キャリア形成学部, 准教授 (80571033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉岡 秀紀 京都府立大学, 公共政策学部, 講師 (10631442)
中鹿 直樹 立命館大学, 文学部, 准教授 (20469183)
望月 昭 立命館大学, 文学部, 教授 (40129698)
朝野 浩 立命館大学, 教職教育推進機構, 教授 (70524461)
荒木 寿友 立命館大学, 文学部, 准教授 (80369610)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 緩やかな所属 / キャリア・アップ支援 / 対人援助 / 訪問介護 / 組織開発 / 学生ジョブコーチ / ワークショップ / まちづくり活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)ヘルパーのキャリア・アップ支援:訪問介護事業を展開する企業の契約ヘルパーを対象に、「サービス提供チーム」(以下チーム)形成前後のキャリア・アップサイクル(CUC)の変化を検討し、CUCが機能しているチームは、ヘルパーのキャリア・アップの萌芽が見られたことを明らかにした。また、この検討結果を踏まえ、ヘルパーのCUCを支援するためのソーシャルメディアを開発し、その成果を検討した。この結果、緩やかな所属となるヘルパーの能力開発については、ICT技術を活用したソーシャルメディアの開発・活用(ポートフォリオ機能)、それを運用するための相応しい目標行動の提示(オープン・ブック機能)、適切なフィードバック(ワークショップ機能)の3点が、人材育成の鍵であることを示した。 (2)学生のプロジェクトチームを対象としたキャリア・アップ支援:学生ジョブコーチの実践について、荒木(2016)の「ワークショップの類型」をもとに分類を行い今後の指針を作成した。学生ジョブコーチの取り組みは、①課題分析をベースに、職場で求められる職業行動の成立を達成すること、②主に職業行動について、セルフ・マネージメントを視野に入れて援助するもの、③大学内の模擬喫茶店舗での実習を通して、対象生徒の「できる」を発見・記述・伝達すること、にまとめられた。 (3)まちづくり活動を対象としたキャリアップ支援:対人援助論の「援護-援助-教授」モデルを援用し、ポートフォリオによる経年のキャリア観の参与観察、上級生による下級生指導の導入の参与観察、経済界と連携したオープンブックの作成をおこなった。 (4)CUCの駆動を支える『緩やかな他立的サポート』の検討:学び続ける主体者となるためのワークショップを考案・実施するとともに、ワークショップを類型化した。そして、参加者が主体的に関わることができる学びの場(ラーニングバー)を構築した。
|
Research Products
(32 results)