• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

特別養護老人ホームの看取り介護の実践と職務満足度

Research Project

Project/Area Number 25380834
Research InstitutionAichi Bunkyo Women's Junior College

Principal Investigator

祢宜 佐統美  愛知文教女子短期大学, その他部局等, 准教授 (30643522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小木曽 加奈子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords終末期ケア / 研修プログラム / 特別養護老人ホーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、特別養護老人ホーム(以下、特養)における終末期ケアのあり方を検討・実践することである。これまでの研究で、特養における終末期ケアの実態や課題を調査し、職員の研修プログラムを作成した。それを踏まえ平成27年度は、作成した研修プログラムを使い、有意抽出法の3施設の特養職員に対し研修会をそれぞれ3回行った。終末期ケアの研修プログラムは3回実施し、1回目「加齢に伴う心身機能の低下と老衰による死」2回目「生活の場における看取りのあり方」、3回目「家族に対する死への教育とグリーフケア」である。3回の研修毎に、リフレクションを行い、不安や疑問などを明らかにした。データの処理は、SPSS 21.0 for Windowsを用い単純集計を行い、臨老式死生観尺度には、Mann-WhitneyのU検定を用いた。その後、臨老式死生観尺度の下位尺度間及び研修後の理解や不安の関係はSpearmanの順位相関係数を用いて算出した。(調査5)
調査5で研修を行った3施設において、それぞれの施設における看取りの実践のフィールド調査を行った。医師から「看取り」期間と家族に説明があった特養入所者を対象者とした。フィールドノートの記入は対象者を担当するケアスタッフとした。フィールド調査が継続中であるため、分析はまだである。
平成27年度は、これまでの調査から抽出された、特養での終末期ケアのあり方をもとにして作成した研修プログラムの実施であり、その研修を受けたケアスタッフの看取り実践の実際である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書の通り、現在調査6が継続中である。特別養護老人ホームにおいて看取り実践のフィールド調査(調査6)を行っており、今後はその分析と、フィールド調査に協力して頂いているケアスタッフへのインタビュー調査(調査7-1)・アンケート調査(調査7-7)を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

フィールド調査が終わり次第、フィールドノートの分析を行うと共に、現在フィールド調査を行っている施設ケアスタッフを対象とした、調査(7-1、7-2)を予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 特別養護老人ホームにおける終末期ケアを行う必要条件の検討2015

    • Author(s)
      祢宜佐統美、小木曽加奈子
    • Journal Title

      愛知高齢者福祉研究会会誌

      Volume: 2 Pages: 107-120

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特別養護老人ホームでの看取りケアにおける医療との連携2015

    • Author(s)
      渡邊美幸、祢宜佐統美、小木曽加奈子、樋田小百合、角谷あゆみ
    • Journal Title

      愛知高齢者福祉研究会会誌

      Volume: 2 Pages: 83-93

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特別養護老人ホームでの看取りケアにおける家族の力の意義-グループディスカッションからの分析-2015

    • Author(s)
      樋田小百合、祢宜佐統美、小木曽加奈子、渡邊美幸、角谷あゆみ
    • Journal Title

      愛知高齢者福祉研究会会誌

      Volume: 2 Pages: 74-82

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 特別養護老人ホームの終末期ケアにおけるスタッフ教育の現状2015

    • Author(s)
      角谷あゆみ,祢宜佐統美,小木曽加奈子,渡邊美幸,樋田小百合
    • Organizer
      日本教育医学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおける望ましい終末期ケア2015

    • Author(s)
      渡邊美幸,祢宜佐統美,小木曽加奈子,樋田小百合,角谷あゆみ
    • Organizer
      日本老年社会科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Presentation] 特別養護老人ホームでの看取りケアにおける家族の力の意義2015

    • Author(s)
      樋田小百合,祢宜佐統美,小木曽加奈子,渡邊美幸,角谷あゆみ
    • Organizer
      日本老年看護学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおける終末期ケアを行う体制の現状2015

    • Author(s)
      祢宜佐統美、小木曽加奈子
    • Organizer
      日本老年看護学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Presentation] 特別養護老人ホームの終末期ケアにおける医療との連携体制の現状2015

    • Author(s)
      祢宜佐統美、小木曽加奈子
    • Organizer
      日本老年社会科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi