2013 Fiscal Year Research-status Report
老年期の都市移住者でつくる同郷コミュニティと母村との交流についての社会心理学研究
Project/Area Number |
25380841
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
石井 宏典 茨城大学, 人文学部, 教授 (90272103)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 同郷コミュニティ / 都市移住 / 老年期 / 母村の伝統行事 / 交流 / 根元(ルーツ) / 地域コミュニティの再生 / 沖縄 |
Research Abstract |
本研究は、沖縄の特定地域から国内外への人びとの移動と定着の過程を対象にした一連の調査研究を受けて立案されたもので、老年期の都市移住者によって編成された同郷コミュニティ(同郷会や同窓会など同郷人どうしの結びつき)と母村側との交流活動に着目する。仲間と連れ立って母村に足を運ぶ離村者たちは、自然の循環と共にあった子どものころの暮らしとは大きく様変わりした村の現状に戸惑いながらも、いまも続く村の伝統行事に参加する。参与観察とインタビューによる実態把握をとおして、これらの交流が個人やコミュニティレベルに及ぼす影響について考察する。さらに本研究を通じて、地域コミュニティの再生という今日的課題に取り組むさいに、現住民と出身者の交流という視点が重要なことを示したい。 本年度は、沖縄本島北部地域の母村および中部都市圏の同郷コミュニティをおもな対象として、以下の調査を実施した。1. 母村の伝統行事への参与観察と中心的担い手たちへのインタビュー。村の豊穣と村人たちの安寧を祈願して旧暦7月に行われるシニグ行事には、女性神役を中心とした現住民の他に、都市に移り住んだ中年・老年期の同郷女性たちが多数参加する。この行事の現状を詳細に記録するとともに、これまでの歴史的変遷を神役たちへのインタビューによって把握し、それらを考察した成果を論文にまとめた(「祈りの姿勢―ムラの神行事を守りつづける神人たち」)。また、シニグ行事の他に3つの伝統行事を調査した。2. 中部都市圏で組織された同郷会での会合における参与観察と参加者へのインタビュー。それぞれの会合において展開する語りあいの内容や相互行為の特質を見極めるとともに、母村との交流という視点からの聞きとりを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、老年期を迎えた都市移住者たちがつくる同郷コミュニティと母村側との交流活動に着目し、参与観察とインタビューによる実態把握をとおして、それらの交流が個人やコミュニティレベルに及ぼす影響について考察することを目的としている。各種の交流活動のなかでも、多くの村出身女性が加勢することで成り立っている伝統行事(旧暦7月のシニグ行事)に注目し、準備から祭祀までの参与観察を3年間にわたって実施する計画を立てた。初年度の調査を予定どおり遂行でき、その成果の一部を論文としてまとめ発表することができた。 また、本研究で対象とする同郷コミュニティは、都市での定住化の過程を経て老年期に至った人たちによって構成された集団であり、ここでは「過去への振り返りと現在」を結ぶような活動が中心となっている。現在まで、会合への参与観察と参加者へのインタビューを順調に重ねることができており、老年期にある出身者たちが母村とのかかわりを再び深めることの意味について、考察を深められる状況が整いつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も、沖縄本島北部地域の母村および中南部都市圏へ移動した人たちによって編成されてきた同郷コミュニティを対象にして、母村の行事場面などの参与観察および成員へのインタビューを軸にしたフィールド研究を継続する。そのさい、特定集落出身の老年期女性たちによって編まれてきた2つの同郷コミュニティ(①移動先での同業体験を背景にした同郷・同輩者による集団「福女会」、②同郷・同年者による集団「ホタル会」)を対象の中心に据え、細部に目配りした資料を収集することで研究を推進させたい。並行して、母村行事を懸命に支える女性神役を対象にした調査も進める。 上記の同郷・同輩集団の成員は、担い手の少なくなった母村の伝統行事を成り立たせるうえで欠かせない存在となっており、当人たちにとっても、母村行事に直接的に関与することは「子ども時代のふるさと」イメージと現在の母村とを重ね合わせ、改めて自己をふるさとに繋ぎ止めようとする積極的な意味を含んでいることが推察される。こうした視点をもちながら、母村側と出身者との交流活動をさらに深く考察したい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初計画していた現地調査の補助および資料整理のための費用については、研究者自身で調査と資料整理のすべてを担ったために次年度使用額が生じた。また、レンタカーの使用のための経費については、予定よりも低額で抑えられたことによる。 次年度繰り越し分については、旅費に充てることで現地調査の回数を増やし、研究内容をさらに充実させたい。
|
Research Products
(1 results)