2014 Fiscal Year Research-status Report
葛藤処理方略における文化的自己観構築のメカニズム:文化は子どもにどう伝達されるか
Project/Area Number |
25380859
|
Research Institution | Doshisha Women's College of Liberal Arts |
Principal Investigator |
塘 利枝子 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (00300335)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 葛藤処理方略 / 東アジア / 教師や保育者の価値観 / 教科書 / 異文化受容 / 台湾 / 韓国 / 中国 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は人々の葛藤処理方略に対する価値観がどう子どもたちに伝達されるかについて、東アジア4ヶ国(日本・韓国・中国・台湾)の児童期・青年期・成人期の人を対象に行っているが、平成26年度では大きく分けて以下の2つの研究を行った。 第1に、前年度作成した4ヶ国の大学生と保育者、教師を対象にした葛藤処理方略に関する質問紙調査を日本と韓国で行った。現在大学生のデータ分析を終了し、以下の結果が見いだされた。①葛藤処理方略の中でも、相手との葛藤を回避する際には、相手の悪意を真正面から取り上げず、わざと誤解をして無邪気に信頼し、天真爛漫に振る舞うことによって直接対決を回避する行動を、日本の大学生の方が韓国の大学生よりも高く評価をしていた。②韓国の大学生は、強者がたとえ反省の色を示しても、弱者が強者を許さず徹底的に攻撃するという葛藤処理方略を、日本の大学生よりも肯定的に評価していた。一方、日本の大学生は、そのような弱者の行動は「冷たい」とやや否定的に評価する者が韓国に比べて多かった。③日本の大学生は、強者が弱者の援助をしたにもかかわらず、弱者が強者を攻撃するという葛藤処理方略を「仕方がない」と評価する傾向が韓国より多かった。以上の結果は、日本発達心理学会第26回大会にて研究協力者とともに発表を行った。 第2に、在日外国人と在外日本人に対する面接調査を行った。在日外国人については、中国籍、韓国籍の人々に対して、現在の日韓及び日中関係や領土問題について質問するとともに、彼らのライフヒストリーや家族・生活・教育等の身近な問題についての葛藤処理について尋ねた。同様に、在外日本人に対する面接調査を韓国と台湾で行った。いずれも女性を対象にしており、現在居住している国の違いや、自分のルーツの違いによって、家族関係や周囲の友人関係が異なり、異文化における自分の位置取りも異なることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
質問紙調査の分析については、韓国と日本の教師・保育者の調査は終了したものの、韓国の自由記述内容の翻訳も含めて分析中であり、平成27年6月頃完成する予定である。また台湾と中国の調査についても8割方終了しているが、あとの2割についても平成27年7月頃には終了する予定である。 以上の理由からおおむね研究計画としたあげたものは80%程度遂行されているが、まだ少し残された課題があると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
第1に、質問紙調査をすべて終了させ、4ヶ国(日本・韓国・中国・台湾)の研究協力者とも話し合いながら、4ヶ国の比較分析を平成27年度中に終了させる。また同じ国の中での地域差の有無を探るために、他大学の教育学部の大学生への質問紙調査を実施し、国内における葛藤処理方略に対する価値観の違いについて比較分析を行う。またこれらの結果をもとに、社会体制、教育観、学校や幼稚園におけるシステムの違いとの関連を分析することによって、マクロシステムとミクロシステムとの関係が、個人の葛藤処理方略にどのような影響を与えているかを探る。 第2に、韓国での面接調査をさらに実施する。平成27年4月下旬に韓国へ渡航し、今までの調査では行えなかった幅広い年代の成人期の人々への面接調査や障害児を持つ人への面接調査を実行する。多様な経験をもつ人々や多様な年齢の人々に対して面接調査を行うことによって、個人の経験と社会変動との関係を分析できると考えている。 第3に、小学校や幼稚園でのフィールドワーク調査をさらに進めながら、質問紙調査、面接調査における研究を統合させ、実際に行っている葛藤処理方略、理想像としての葛藤処理方略、そして、葛藤処理方略の価値観の伝達という3つの領域間の分析を行うことにより、葛藤処理方略の文化的側面と個人差について比較分析を行いながら研究を遂行する予定である。
|
Research Products
(6 results)