2014 Fiscal Year Research-status Report
カップル単位志向の測定手法の開発とジェンダー・パーソナリティ、心理的健康への影響
Project/Area Number |
25380861
|
Research Institution | Kobe Shoin Women's University |
Principal Investigator |
土肥 伊都子 神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (00298994)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣川 空美 梅花女子大学, 看護学部, 教授 (50324299)
長友 淳 関西学院大学, 国際学部, 准教授 (50580643)
佐藤 望 近畿大学, 社会学部, 准教授 (60268472)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 尺度作成 / 日本型家族志向性 / ジェンダーパーソナリティ / カップル単位志向 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、個人のパーソナリティがジェンダー化すること、すなわち、女性の場合であれば女性性だけを受容し、男性の場合であれば男性性だけを受容する傾向になる、その原因として、日本に特有の家族関係があると仮定した。それがすなわち「カップル単位志向」である。そして、カップル単位志向が強いこととパーソナリティのジェンダー化、心理的健康、社会的適応との関連について明らかにすることが目的である。 そこで、初年度の2013年度ではカップル単位志向を測定する尺度作成の予備調査として、メルボルンでのインタビューを行ったが、2年目の2014年度は、そのインタビューの結果を雑誌論文として公表し、日本心理学会でもポスター発表した。また、2014年度には、研究分担者全員と、それにプラスして外部から2名の専門家に委託して、尺度作成のための項目分析を行い、候補項目40項目に絞った。その後それらの項目について、調査会社に委託してFAX調査を行い、調査モニター1,000名(20代から60代までの男女)に回答を求めた。これを信頼性のある尺度とすべく、データ分析を行い、その結果、「日本型家族志向性尺度」という18項目からなる尺度を完成させた。この尺度は、研究代表者が編集した著書「自ら挑戦する社会心理学」の一部として採用された。また、この尺度作成に関しての論文は、現在、学会の雑誌論文に受理されることを目標に、投稿中である。2015年度の日本心理学会でもポスター発表する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2013年度にできなかった、カップル単位志向を測定する尺度を「日本型家族志向性尺度」として完成させることができた。ただし、これと心理的健康、社会的適応についての調査は2014年度中に実施できなかったので、それは本年度に実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2015年度は、2014年度に作成した「日本型家族志向性尺度」と心理的健康、および社会的適応の指標となるものとの関連について実証的に検討することが主な研究内容となる。ただし、予算的に、国内外でのエッセイを用いた実験を行うのは難しいと考え、国内での質問紙調査、および大学生を対象にした実験的研究を代わりに行うよう変更したいと考えている。この実験的研究では、理想の結婚相手の条件を決定する上で、いかに家族関係のことが優先されているのか、調査対象者たち自らの人生設計を明らかにできるものにする計画である。
|
Causes of Carryover |
前倒し支払請求を、余裕をみて100,000円としたが、それが15,000円ほど余計であったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2015年度の研究では、実験を行うことに変更しているので、そのための物品費などに使用する計画である。
|
Research Products
(3 results)