2017 Fiscal Year Annual Research Report
A study of development of scale of couple-unit orientation, and influences on gender personality and mental health
Project/Area Number |
25380861
|
Research Institution | Kobe Shoin Women's University |
Principal Investigator |
土肥 伊都子 神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (00298994)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣川 空美 梅花女子大学, 看護保健学部, 教授 (50324299) [Withdrawn]
長友 淳 関西学院大学, 国際学部, 准教授 (50580643)
佐藤 望 近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (60268472) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ジェンダー・パーソナリティ / 家族関係 / 心理的健康 / 結婚 / 多母集団同時分析 / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本は労働、市場、家族の諸領域において、結婚を当然の前提とした社会制度となっており、結婚のメリットも大きい。 そのため、夫婦は、婚姻関係にあることの便宜性に依存し、また夫婦それぞれの役割遂行をすることが固定化され、個人としての自己実現や独立した個人同士としての夫婦関係の確立などの問題が後回しにされる点が問題であると考えた。これを本研究ではカップル単位社会と呼んでいるが、本研究は、夫婦役割分担傾向を強める日本のカップル単位社会にあって、個人の心理的健康や生活満足感、幸福感を高める心理的要因を探ることであった。そのため、ジェンダー・パーソナリティと家族関係志向性を、その心理的要因として、それらの影響を検討してきた。
本年度は、昨年度までに開発した、家族関係志向性尺度が、性別や配偶者の有無にかかわりなく汎用性のあるものかどうかを、20代から60代までの男女1,000名を対象としたファックス調査データの多母集団同時分析により検討し、性別、配偶者の有無の双方に関わりなく、汎用性があることを確かめることができた。また、男女や年代に関わらず、「柔軟」志向が尺度中位点を上回ったことから、家族関係が今後、柔軟に変化していく可能性が示唆された。 さらに、昨年度までの研究により、個人の心理的健康や生活満足感、幸福感は、家族関係志向性とはあまり関連していないことが分かった。そのため本年度は、女子学生の結婚への準備傾向や配偶者選択、男子大学生の将来の家事分担への意図など、より行動レベルに近い側面と家族関係志向性との関連について実証的検討を行った。
|
Research Products
(5 results)