• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

組織集団における創造革新性パラドックスの発生メカニズムと克服方略に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 25380864
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJapan University of Economics

Principal Investigator

古川 久敬  日本経済大学, 経済学部, 教授 (30190143)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords創造革新性 / 創造的アイディア / 仕事イノベーション
Research Abstract

組織集団において「創造的なアイディアや計画が生まれたとしても、それがその後に履行されないのはなぜなのか」(創造革新性パラドックス)について理論的、実証的に明らかにすることを目指している。
1 本年度は、組織集団の創造革新性について、従来のとらえ方を拡げ「製品、サービス、プロセス、手順について、新奇で、有用なアイディアを生み出すとともに、それを履行(実行)できること」とするが、従来の「創造革新性」の定義(Tagger, 2002 など)について、個人と集団レベル、そして「生成」(generation)と「履行」(implementation)とを明瞭に意識して整理を行った。
2 また、創造革新性に必要とされてきた基礎的能力(Amabile,1993)や、創造革新性を促進するとされてきた主要な「個人特性」(性格特性ビッグ5、個人意欲、経験への開放性、曖昧さ耐性、拡散的思考性など)、「集団特性」(価値観、経験、専門の多様性や類似性、チーム有能感など)、および「組織文脈」(組織風土、リーダーシップ、制度など)要因の整理と構造化を行った。そしてこれらの研究成果については、日本経済大学大学院紀要に掲載した。
3 これらの整理と構造化とともに、今年度は、創造的アイディアわ具体的な製品やサービスに仕立てていくプロセスについて、ヒアリング調査を実施した。これから得られた知見も取り入れながら、創造革新性の「生成」と「履行」を促進あるいは抑制する要因(個人特性、団特性、組織文脈要因)に関する研究仮説を構築して、26 年度の質問票調査につなげることを考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

創造革新性パラドックスが生起するプロセスについて、関連する先行研究のレビューおよびヒアリング調査の成果も踏まえながら、理論的なモデルを構築することができた。
そしてまた、創造革新性に必要とされてきた基礎的能力や、創造革新性を促進するとされてきた主要な「個人特性」および「集団特性」および「組織文脈」要因の整理と構造化を行うこともできている。
ただし、今年度において、ヒアリング調査の成果を踏まえて、質問票の試作段階にまで進みたかったが、これについては少し満たせていないところがある。

Strategy for Future Research Activity

創造的アイディアの「生成」と「履行」の度合い、それを規定する集団特性および組織文脈特性との関係性を検討するための質問票調査実施を実施する。
これについては、創造革新性と集団特性は、現在、考案開発中の測度により把握する。「創造革新性」は特に「履行」段階を明瞭に意識したものである。「集団特性」は、成員の「認知スタイル」に着目し、Miron-Spektor et al.(2011)などを参考に、「創造革新への基本的な関心」、「他者への同調・協調性」、「厳密さへの関心・こだわり」の3要素について顕著な成員の多さを指標とする。
De Dreu & Weingart(2003)の指摘する「課題葛藤」と「関係性葛藤」発生の問題も考慮し、かつ成員の創造性関連能力や課題相互依存性などを統計的に統制しながら、「集団特性」と創造革新の「生成」や「履行」(実現)との関係性を検討し、創造革新性パラドックスの発生メカニズム解明に迫る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

創造革新性パラドックスの事例収集及び質問票項目の作成に向けて行うことを予定していた聞き取り調査等について若干の遅延が生じたため。
平成26年度において、その分を適切に支出する予定

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 組織集団における創造性パラドックスの発生メカニズムと克服方略に関する研究(1)2013

    • Author(s)
      古川久敬
    • Journal Title

      日本経済大学大学院紀要

      Volume: 2巻2号 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Proactive Behavior of Employees through Managerial Intervention: Moderating Effects of Learning Goal Orientation2013

    • Author(s)
      Furukawa, Hisataka
    • Organizer
      The 13th European Congress of Psychology(ECP)
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      20130709-20130713
  • [Presentation] 組織における学習:何が、なぜ求められているか

    • Author(s)
      古川久敬
    • Organizer
      経営行動科学学会シンポジュウム
    • Place of Presentation
      福岡、北九州

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi