• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

学級力セルフ・アセスメントシステムを活用したプロジェクト教授法の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 25380895
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

田中 博之  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20207137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 隆裕  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (00270413)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプロジェクト教授法 / 学級力 / セルフアセスメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、小中学校における学級経営の新しい教授法を開発することをねらいとしている。具体的には、学級の児童生徒が「学級力アンケート」と呼ぶ調査を主体的に実施し、その結果をレーダーチャート形式で可視化して表現する「学級力アセスメントシステム」を活用して、総合的な学習の時間において、「学級力向上プロジェクト」に取り組むことを通して自律的に学級力を向上させるためのプロジェクト教授法を開発することを目的とする。
学術的な特色は、学級力という児童生徒のための学級改善指標を定義し、学級の児童生徒の人間関係等の実態を児童生徒自らがアンケートで測定し診断することを支援するアンケートとアセスメントシステムを開発することである。先行研究の概観により明らかにしたように、学級力を児童生徒が測定・診断するシステムはこれまで国内外ともに開発されていない。さらに本システムは、プロジェクト教授法と連動することが独創的な点である。
3年間の研究成果は、「学級力向上システム」のプロトタイプ版の教育機能をより高度化し、さらに、統計的な妥当性と信頼性を向上させ、小中学校における実用化を行った。具体的には、まず、「学級力アンケート」については、質問項目の見直しと精選による尺度の再構成を、全国の小中学校20校での調査によって統計的に実施した。次に、「学級力アセスメントシステム」については、カラー化、エクセルによるマクロ・プログラミングの高度化、複数チャートの重ね合わせ機能の付加、リンクボタンの配置による領域別平均値と棒グラフの重ね合わせ表示機能の追加等を行った。さらに、「プロジェクト教授法」については、教師インタビューと研究授業のビデオ分析により、10領域30項目の教授法を整理することができた。
今後の課題は、学級力向上プロジェクトを推進する教師の学級マネジメント力を自己診断・改善する研修システムの開発である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小学校5年における学級力向上プロジェクトの開発と評価2015

    • Author(s)
      田中博之、蛯谷みさ
    • Journal Title

      早稲田大学大学院教職研究科研究紀要

      Volume: 7 Pages: 59-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学級力向上プロジェクトにおけるスマイル・アクションの分類2015

    • Author(s)
      田中博之
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [Book] 学級力向上プロジェクト32016

    • Author(s)
      田中博之
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi