• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

「循環型いじめ」生成・持続メカニズムの解明と予防・解消方法の開発

Research Project

Project/Area Number 25380898
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

三島 浩路  中部大学, 現代教育学部, 教授 (90454371)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsいじめ / 拒絶感受性 / 発達障害 / 被影響性
Research Abstract

被害者と加害者とが交代する「循環型いじめ」に、児童・生徒の拒絶感受性が関連していることが予想される。そこで、拒絶感受性を測定する尺度の開発を行った。具体的には、小学校高学年児童約400人と担任教師、中学校を卒業したばかりの生徒約600人とその保護者、高校生約600人と担任教師を対象に調査を行った。小学校で収集した資料をもとにして拒絶感受性の尺度項目に関する信頼性・妥当性を検証し、その結果を平成26年度の日本教育心理学会総会で報告すると同時に、「教育心理学研究」へ投稿する。高校で収集した資料に関しても分析は完了し、平成26年度の日本グループ・ダイナミックス学会で報告する。中学校を卒業したばかりの生徒と保護者から収集した資料に関しては、高校入学後の追跡調査を平成26年度中に実施し、その結果と合わせて平成26年度中に解析を完了する。
「循環型いじめ」の生成メカニズムを検討するために、周りの生徒からの影響の受けやすさ(被影響性)・主体的行動力等を説明変数、「いじめ」被害を目的変数とした重回帰分析を、高校生約1,100人分のデータを用いて行った結果、被影響性のみが「いじめ」被害に関連することが示唆された。また、教育現場での聞き取り調査から、発達障害傾向のある児童・生徒が被害者となったり加害者となったりする「いじめ」が多いことが示唆された。そこで、海外の文献を中心に発達障害と「いじめ」被害・加害に関する資料収集を行った。さらに、約2,000組の保護者と中学校を卒業したばかりの生徒のデータを分析し、発達障害傾向と「いじめ」との関連を検討した。具体的には、保護者が評定した生徒の発達障害傾向をもとにして生徒を分類し、発達障害傾向と「いじめ」被害の関連を分析した。その結果、自閉症傾向を示す生徒が、「いじめ」被害を受けやすいことなどを明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「循環型いじめ」の問題を考える上で最も重要は指標となる拒絶感受性に関する尺度開発も順調に進行しており、「循環型いじめ」生成・進行のメカニズムを検討するために必要な要因や特性等に関する資料収集も順調に進行していることから、研究開始時に予定した計画をおおむね達成できると判断した。

Strategy for Future Research Activity

拒絶感受性尺度に関しては、校種ごとに検証を行い学会発表や論文化を行う。「循環型いじめ」に関連しそうな、グループ・ダイナミックスの視点から「いじめ」問題をとらえた著書が2014年にCambridge出版からイギリスで刊行された。こうした書籍を参考に海外研究の動向をとらえたり、国内の教育現場での聞き取り調査をさらに頻繁に行ったりするなどして、「循環型いじめ」モデルの精緻化を進める。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 中学生の「いじめ」被害と発達障害傾向・学校適応2014

    • Author(s)
      三島 浩路
    • Journal Title

      中部大学現代教育学部紀要

      Volume: 6 Pages: 15-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 主体的行動力・非影響性といじめ被害との関連-高校生を対象とした調査結果から-2014

    • Author(s)
      三島 浩路
    • Organizer
      日本応用心理学会第80回記念大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学
    • Year and Date
      20140914-20140915

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi