• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

悪夢の認知行動療法に関する実証的効果研究

Research Project

Project/Area Number 25380942
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

松田 英子  江戸川大学, 社会学部, 教授 (30327233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 斉  文教大学, 人間科学部, 教授 (30203996)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords悪夢 / 悪夢苦痛度 / 自殺企図 / 抑うつ / 認知行動療法 / イメージエクスポージャー / イメージリハーサル / タイプAパーソナリティ
Outline of Annual Research Achievements

成人(労働者・学生)を対象とした「悪夢の認知行動療法に関する実証的効果研究」が本研究の最終目標である。初年度(平成25年度)は「日本人成人における悪夢障害の実態と特徴の解明」のために研究1,2,3を実行した。2年目である平成26年度は研究2,3を進める過程で悪夢の苦痛度尺度の日本語版を作成し,学会誌に投稿し修正採択(2014年12月)の結果が来ている。また研究2に関してはデータを追加・再分析し,日本心理学会第79回大会(H27年9月)に発表予定である。
さらにH26年度のテーマ「覚醒時の思考と悪夢の思考の連続性に関する認知科学的解明」のために、悪夢症状に悩む者を抽出し,研究4「悪夢患者特有の認知的,行動的特徴,例えば入眠前の過剰な認知的活動,入眠前の儀式的行動,覚醒時の思考や行動パターン」,研究5「研究協力者が体験したストレスフルライフイベントに対する認知と,悪夢の中に現れるイベントや認知との連続性」および研究7「悪夢をもたらす覚醒時のストレスフルライフイベントに対する認知的介入と悪夢の中に現れた認知的介入の効果の比較」に着手した。これまで6人の事例研究による縦断的なデータ収集を行った(H26年9月-H27年3月)。統制条件の夢データと認知行動的介入条件(イメージエクスポージャー,認知的再構成,イメージリハーサル)の比較を行い,さらにH27年度のテーマである「悪夢障害に対する認知行動療法の支援効果の検証」にすでに着手している。これらの成果に関しては,日本ストレスマネジメント学会(H27年8月)等で発表予定である。研究6「悪夢障害用認知行動療法の手続きを公式化」に関しても,日本イメージ心理学会における招待講演(H26年9月)や日本行動科学学会のシンポジウム(H27年3月)における発表などで,公開を始めている。さらに一般への啓蒙として(株)フィスメックから「睡眠障害の個人差の理解と心理学的支援」を刊行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度実施した研究2,3から新たな尺度の作成の必要性が出現し,こちらの作業も同時に進め,日本語版の公開が近日中である(修正採択)。さらに今年度は研究4と研究5に加え,H27年度に取り組む予定であった研究6と研究7に既に着手していることからも,概ね計画は順調に進んでいると言える。研究6に関しては,学会発表が終わり,論文を投稿中である(イメージ心理学研究,行動科学)。
また研究4に関しては,今後追加データの収集と再分析が必要になり,研究成果の公開は次年度になる見込みであるが,研究5,7については,H27年度に学会発表を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

H26年度は悪夢の苦痛度尺度の日本語版を使用した上で,「覚醒時の思考と悪夢の思考の連続性に関する認知科学的解明」の研究計画を遂行した。悪夢症状に強く悩まされている者を抽出し,研究4,5,7を行った。研究5「研究協力者が体験したストレスフルライフイベントに対する認知と,悪夢の中に現れるイベントや認知との連続性についての検討」と研究7「悪夢をもたらす覚醒時のストレスフルライフイベントに対する認知的介入と悪夢の中に現れた認知的介入の効果の比較」は既に実施にしており,「今後の心理学精神医学系の学会で公開する予定である。
また研究4「悪夢患者特有の認知的,行動的特徴,例えば入眠前の過剰な認知的活動,入眠前の儀式的行動,覚醒時の思考や行動パターンなどを,そうでない者(年齢,性別を統制した上で)と比較する調査研究」と研究7「悪夢をもたらす覚醒時のストレスフルライフイベントに対する認知的介入と悪夢の中に現れた認知的介入の効果の比較」については,H26年度事例研究を行った結果をふまえ,それぞれ調査研究(横断研究)と実験研究をH27年度中に実施する。
さらにH28年度の非対面調査、面接、実験に向けた環境の整備を,パイロットスタディにより行う。

Causes of Carryover

主として初年度に購入予定であったノート型PC2台のうち1台とカラーレーザープリンター2台を購入しなかったH25年度の未使用額が繰り越されている状況である。研究代表者の研究機関の異動が生じたため、新しい研究環境を鑑み、使用目的を再検討する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究の実施そのものは順調なため、研究成果の公開に向けた諸費用および最終年度のWEBカウンセリングの環境整備に関して、積極的に運用する予定である。

Remarks

(1)はResearchMapと連動しています。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 在日中国人留学生の睡眠障害にストレスフルライフイベントと文化受容態度が及ぼす影響2015

    • Author(s)
      松田英子・柳佳慶
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 11 Pages: 53-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2型糖尿病患者のパニック障害と強迫性障害に対する認知行動療法の適用-精神症状の悪化による失職から再就職までの支援-2015

    • Author(s)
      松田英子・木村富美子
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 11 Pages: 61-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学生用家族を対象とした援助要請行動尺度作成の試み2014

    • Author(s)
      雨宮千沙都・松田英子
    • Journal Title

      ストレス科学研究

      Volume: 29 Pages: 93-99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 抑うつおよび不安の顕在記憶バイアスに関する実験的検討2014

    • Author(s)
      川上彩子・松田英子
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 24 Pages: 61-64

    • Open Access
  • [Journal Article] 身体醜形障害と妄想性障害を合併した成人事例に対する認知行動療法 自動思考記録表と週間活動記録表の活用2014

    • Author(s)
      矢島道・矢島新・松田英子
    • Journal Title

      カウンセリング研究

      Volume: 46 Pages: 214-225

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江戸川大学生のメンタルヘルスに関する調査報告―2009年度から2012年度までの健康診断時問診票の継時的分析―2014

    • Author(s)
      松田英子・日浅美由紀・鈴木秀生・中村真・高澤則美
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 24 Pages: 39-47

  • [Presentation] 睡眠障害の対処と認知行動療法2015

    • Author(s)
      松田英子
    • Organizer
      日本行動科学学会第31回ウィンターカンファレンス
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2015-03-06
  • [Presentation] 学生生活ストレッサーおよび睡眠の不調が抑うつに及ぼす影響 日本人学生、中国人学生、在日中国人留学生の比較2014

    • Author(s)
      松田英子・津田彰
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第13回大会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 大学生の体験する悪夢の苦痛度に関する調査2014

    • Author(s)
      岡田斉・松田英子
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] 悪夢の認知行動療法 イメージ・エクスポージャー法の利用2014

    • Author(s)
      松田英子
    • Organizer
      日本イメージ心理学会第15回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学
    • Year and Date
      2014-09-04
    • Invited
  • [Presentation] Effectiveness of intensive Cognitive Behavioral Therapy for Insomnia and Nightmare in Japanese undergraduates: A empirical study -An application of, cognitive restructuring and relaxation.2014

    • Author(s)
      Eiko Matsuda
    • Organizer
      International Congress of Behavioral Medicine 2014
    • Place of Presentation
      Groningen, The Netherlands
    • Year and Date
      2014-08-21
  • [Presentation] Effects of psychological stressful life events and cognitive appraisal on insomnia and nightmare symptoms for subjective sleep evaluation of Japanese undergraduates2014

    • Author(s)
      Eiko Matsuda & Kazuya Jingo
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Therapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      2014-06-27
  • [Book] 睡眠の個人差の理解と心理学的支援 眠りにまつわる問題解決のために;2015

    • Author(s)
      松田英子・津田彰
    • Total Pages
      1-15
    • Publisher
      (株)フィスメック
  • [Remarks] 東洋大学研究者情報 松田英子

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.-evH5rCktsiw-wucHJ3UUA==.html

  • [Remarks] 東洋大学社会学部社会心理学科教員紹介

    • URL

      https://www.toyo.ac.jp/site/dspc/72914.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi