• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

悪夢の認知行動療法に関する実証的効果研究

Research Project

Project/Area Number 25380942
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

松田 英子  東洋大学, 社会学部, 教授 (30327233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 斉  文教大学, 人間科学部, 教授 (30203996)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords悪夢 / 悪夢苦痛度 / 自殺企図 / 認知行動療法 / イメージエクスポージャー / イメージリハーサル / 一事例実験デザイン / タイプAパーソナリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,成人(労働者・成人)を対象とした,「悪夢の認知行動療法に関する実証的効果研究」を最終目標としている。初年度は(1)日本人成人における悪夢障害の実態と特徴の解明のために,「研究1 悪夢障害の有病率,悪夢症状の体験率」,「研究2 悪夢とその他の精神疾患,心身症状との合併」、研究3 「悪夢が将来の精神症状(自殺企図など)を予測するか」を行った。紀要論文や学会発表での公開のみならず,その過程で作成した悪夢の苦痛度尺度が学会誌に採択された。
2年目である平成26年度は、(2)覚醒時の思考と悪夢の思考の連続性に関する認知科学的解明のため,「研究4 悪夢患者特有の認知的,行動的特徴,例えば入眠前の過剰な認知的活動,入眠前の儀式的行動,覚醒時の思考や行動パターン」,「研究5 研究協力者が体験したストレスフルライフイベントに対する認知と,悪夢の中に現れるイベントや認知との連続性」について検討し,さらに翌年計画を前倒しして,一事例実験デザイン等による6名の事例研究を行った。
3年目である平成27年度は,「研究6 悪夢障害用認知行動療法の手続きを公式化」と「研究7 悪夢をもたらす覚醒時のストレスフルライフイベントに対する認知的介入と悪夢の中に現れた認知的介入の効果の比較」を行った。一事例実験デザインで得られた夢の解析を中心に行った。研究6に関する成果は学会誌の他,国際学会での招待講演でも発表し,今後インドネシアやインドとの比較研究の計画が進められている。その他,心理職向けの「睡眠障害の心理支援」にかかわる小冊子の刊行や,「睡眠障害の認知行動療法」の翻訳本の刊行にも携わり,平成28度の国際心理学会ICP2016でのシンポジウム(日本から発信する悪夢研究の成果)を企画し,発表予定である。その他平成28年度の非対面カウンセリングの研究の実施の準備としてWEB調査も,平成27年度に実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この3年間で実施した研究1~研究7に関しては研究結果に関する学会発表が終わり,特に今年度は研究6の成果が学科誌が学会誌に掲載され(行動科学),国際学会の招待講演で発表し,もう1本が寄稿論文でこれから掲載予定である(イメージ心理学研究)。本研究テーマに関しては,ここまで学会誌6本,研究紀要・報告書2本,小冊子1冊,翻訳1冊の印刷物が刊行されている。それらの成果と関連した認知行動療法や人格心理学,認知心理学のテーマの研究も活性化して,関連論文が刊行されている(カウンセリング研究,ストレスマネジメント研究,ストレス科学研究)。平成28年度の研究8~10の準備(WEB調査による)も進んでおり,おおむね順調に推移していると考える。

Strategy for Future Research Activity

悪夢症状の特徴をよく把握するため,悪夢と感覚モダリティ,記憶,精神症状,パーソナリティとの関連の調査,実験研究の結果を,論文として公開をすること,平成27年度にすすめてきた事例研究の質的・量的分析をふまえて,研究成果の公開をすること,平成28年度に予定されている,非対面調査,面接,実験の準備と実施をすすめる。

Causes of Carryover

主として、初年度に研究環境の整備で使用しなかった物品の残額が繰り越されている。研究代表者の異動に伴い,新しい研究環境を鑑み,使用目的を再検討する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は,国際心理学会が横浜で開催される。悪夢研究の仲間(認知心理学,生理心理学,臨床心理学の研究者)とともに,日本から悪夢研究を発信する予定であり,これにあわせて国際誌を含む,英語論文の投稿が予定されており,英文校閲の費用が必要になる。また日本においても,一般向けの書物を刊行予定であり,研究の情報交換用資料として,これらの買取と精神医学・精神保健分野の研究者や心理職者への配布を行う予定である。さらに実施予定の非対面カウンセリングの実施にあたり,諸経費を使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 大学生の体験する悪夢の苦痛度尺度日本語版作成の試み2016

    • Author(s)
      岡田斉・松田英子
    • Journal Title

      イメージ心理学研究

      Volume: 13 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] タイプA行動パターンと夢想起の関連:夢想起の内容,頻度,感覚モダリティおよび感情の分析2016

    • Author(s)
      松田英子・岡田斉
    • Journal Title

      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報

      Volume: 13 Pages: 91-97

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学生の主張行動および対人ストレスコーピングが友人満足感に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      坂田瑞樹・松田英子
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 26 Pages: 51-58

  • [Journal Article] 睡眠障害への対処と認知行動療法:睡眠と覚醒の問題の治療と予防に向けて2015

    • Author(s)
      松田英子
    • Journal Title

      行動科学

      Volume: 54 Pages: 53-62

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自傷行為を繰り返す青年期の大うつ病性障害に対する認知行動療法2015

    • Author(s)
      松田英子・木村富美子
    • Journal Title

      カウンセリング研究

      Volume: 47 Pages: 232-239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年の痩身願望の性差, 発達的変化に関する研究 ―現在の体型に関する損得感情および社会的比較からの検討―2015

    • Author(s)
      成田みず穂・松田英子
    • Journal Title

      ストレス科学研究

      Volume: 30 Pages: 61-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 言うことを聞かない子への認知行動療法的対応2015

    • Author(s)
      松田英子
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 69 Pages: 41-46

  • [Presentation] Effects of psychological stress and acculturation attitudes on sleep disturbance in Chinese students in Japan.2016

    • Author(s)
      Eiko K_Matsuda, JiaQing Liu, Hideo Suzuki,, & Yoko Kawase
    • Organizer
      The 1st Conference of Asian Society of Sleep Medicine
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-03-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Personality traits and students' sleep disturbance: Comparative study between Japanese and Chinese in Japan.2016

    • Author(s)
      Qian Xu & Eiko Kodama_Matsuda
    • Organizer
      The 1st Conference of Asian Society of Sleep Medicine
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-03-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cognitive behavior therapy to cope with sleep disturbance: Asian young adults have need of non- pharmacological treatment for improving sleep quality2015

    • Author(s)
      Eiko K_Matsuda
    • Organizer
      The 7th Asian Association of Indigenous and Cultural Psychology (AAICP) Conference.
    • Place of Presentation
      Bandung, Indonesia
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タイプAパーソナリティと悪夢症状の関連の検討―悪夢の頻度,悪夢の苦痛度,および自殺企図からの分析―2015

    • Author(s)
      松田英子・岡田斉
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学、北海道
    • Year and Date
      2015-08-22
  • [Presentation] 睡眠障害と認知行動療法―CBT-I およびCBT-Nの奏効メカニズムの検討 ―2015

    • Author(s)
      松田英子
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第14回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学、千葉県
    • Year and Date
      2015-08-02
    • Invited
  • [Presentation] 認知行動療法の悪夢症状低減効果に関する事例研究―単一事例実験―2015

    • Author(s)
      松田英子・岡田斉
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第14回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学、千葉県
    • Year and Date
      2015-08-01
  • [Presentation] Big Fiveが対人ストレスコーピングに及ぼす影響―認知的評価を媒介として―2015

    • Author(s)
      遠藤真名美・松田英子
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第14回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学、千葉県
    • Year and Date
      2015-08-01
  • [Presentation] 大学生のアパシー傾向に及ぼす諸要因の検討―アイデンティティ確立度とストレスを指標として―2015

    • Author(s)
      佐藤浩平・松田英子
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第14回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学、千葉県
    • Year and Date
      2015-08-01
  • [Presentation] 在日中国人留学生の異文化適応支援の現状と問題―異文化ストレス、留学生のパーソナリティからの分析―2015

    • Author(s)
      許倩・松田英子
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第14回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学、千葉県
    • Year and Date
      2015-08-01
  • [Book] 睡眠の個人差の理解と心理学的支援 眠りにまつわる問題解決のために2015

    • Author(s)
      松田英子・津田彰
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      (株)フィスメック
  • [Book] 『睡眠障害に対する認知行動療法 行動睡眠医学的アプローチへの招待』(翻訳)2015

    • Author(s)
      マイケル・L・ペルリス,  マーク・S・アロイア, ブレット・R・クーン
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      風間書房
  • [Remarks] リサーチマップ 松田英子

    • URL

      https://researchmap.jp/read0154459/

  • [Remarks] 東洋大学研究者情報 松田英子

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.-evH5rCktsiw-wucHJ3UUA==.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi