2014 Fiscal Year Research-status Report
ライフとキャリアの変容・維持過程の記述―臨床と教育に活きる質的研究法TEM
Project/Area Number |
25380961
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
安田 裕子 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 准教授 (20437180)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 達哉 立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ライフとキャリア / 質的研究法 / 文化心理学 / システム / 不定 / 対話的自己 / 分岐点 / 国際情報交換 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)実践的適用(個人):子どもを望む女性のライフの検討を、夫婦関係に焦点をあてて、著書の執筆(分担執筆)というかたちで進めた(章タイトル「不妊治療と夫婦関係」、2015年度刊行予定)。経験の「構造」を捉えた前記執筆を踏まえ、引き続き、TEA(TEM)を用いて、経験の「過程(プロセス)」の分析を行っていく必要があると認識することができた。また、2015年3月に刊行した『ワードマップTEA』(理論編と実践編のセット)において、計9項目執筆し、TEAの理論的・実践的な精緻化を推し進めた。 (2)実践的適用(協働):TEA研究会を、5月に東京で、6月に京都で、7月と9月に福岡で、1月に東京で、2月に京都で開催した。2月の研究会ではTEAをワークとして適用するための検討も進めた。各研究会を通じて、異分野多領域の研究者とTEAの実践的適用・理論的精緻化について議論した。また、総勢40名の研究者や実践家に執筆いただいた『ワードマップTEA』(理論編と実践編のセット)の編集作業に尽力した。 (3)理論的精緻化(協働):6月に日本コミュニティ心理学会で、8月に国際対話的自己学会で企画されたシンポジウムに登壇した。また、9月に日本心理学会で、10月に日本パーソナリティ心理学会および日本質的心理学会で、11月に対人援助学会で、シンポジウムを企画した。そして3月に、日本発達心理学会で2件のラウンドテーブルに登壇し、また、TEAに関する講習会の講師を担った。これらを通じて成果の発信を行うとともに、TEAに関する検討を進めた。加えて、協働で行っている“Dialogical Self Theory”の翻訳を進めた。 (4)文化心理学とライフコースに関するサマースクールへの出席:8月にデンマーク・コペンハーゲンで開催された"Cultural life course summerschool" に参加し、TEAに関する講義も受講した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各地で多数の研究会を実施し、また、各種学会で複数の成果発信を行いつつ、加えて、『ワードマップTEA』を、理論編と実践編とセットで刊行することができた。『ワードマップTEA』では、理論編と実践編にまたがり、TEAに関する論考を広くまた精緻にまとめることができた。実践的適用(個人)の作業がいくぶん遅れてはいるものの、それをカバーできるほどの成果をあげることができていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は本研究課題の最終年度であるが、もう一冊TEAに関する出版計画を進め、TEAのさらなる新たな可能性の探究を進めていく。いくぶん遅れている「実践的適用(個人)」についてはスケジュールの若干の調整を行い、本年度は以下のように本研究課題を推進する。
(1)実践的適用(個人):子どもを望む女性のライフについて、TEAの考え方を枠組みにし、変容が捉えれる分岐点に焦点をあてて捉え、論文化する。 (2)実践的適用(協働):各研究者や各実践家が関心を寄せているさまざまな現象を対象に検討を行う、TEA研究会を開催する。とりわけ、思考枠組みとしてのTEAの側面により焦点をあて、適用可能性について検討を進める。 (3)理論的精緻化:社会実装につなげることに強調点をおき、TEAに関する著書刊行の企画を進める。またTEAのさらなるグローバル展開を見据え、9月には、研究分担者であるサトウタツヤ教授(立命館大学)とともに、ポルトガル・ブラガで開催されるヨーロッパ発達心理学会に出席し、シンポジウムに登壇する。他、国際混合研究法学会アジア地域会議(9月)、対人援助学会(11月)でも、シンポジウムなどの形式による登壇を予定する。そして、TEAとの接合可能性が検討されている『対話的自己論』について、翻訳完成に向けた作業を進める。
|
Causes of Carryover |
2015年3月に刊行した『ワードマップTEA』の配本が年度末ぎりぎりになったことに連動して、経理上の処理が年度をまたぐこととなったため。また、2015年2月頃より、次年度における研究の海外展開(国際学会参加)を見据え、経費を使用したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は主として国際学会出席に関する経費に充て、全体として次のように使用計画を立てる。 (1)実践的適用(個人):必要に応じて追加データを収集する場合の、謝金、旅費に充当する。(2)実践的適用(協働):主として、TEA研究会に出席するための旅費に充当する。(3)理論的精緻化:国際学会ならびに国内学会への出席にかかる旅費、学会参加に関する費用、英文校閲のための費用に充当する。その他として、2015年3月に刊行した『ワードマップTEA』の2015年度配本予定分に充当する。また、必要に応じて、物品の購入に充てる。
|
Research Products
(23 results)