• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

視覚ニューロンの刺激方位選択性は網膜神経節細胞が起源か?

Research Project

Project/Area Number 25380981
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

内藤 智之  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90403188)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords網膜神経節細胞 / 外側膝状体ニューロン / 一次視覚野 / 方位選択性
Research Abstract

平成25年度はネコ外側膝状体(LGN)ニューロンの刺激方位選択性に対する刺激空間周波数、刺激サイズおよび輝度コントラストの影響を検討した。その結果、LGNニューロンの方位選択性は高空間周波数及び広域刺激に対して顕著に観察され、輝度コントラストには不変であった。またLGN内GABA抑制が刺激方位選択性の輝度コントラスト不変性形成に関与していることを明らかにした。以上の結果を英文原著論文として報告した。
更にLGNニューロンの刺激方位選択性が網膜神経節細胞(RGC)由来であることを検討するために眼球内に刺入した金属電極からRGCの視覚刺激に対するスパイク応答を細胞外記録法で記録し、同時にLGNに記録用金属電極を布置し視覚刺激誘発スパイク応答を細胞外記録した。RGCニューロンはLGNニューロンと同等の受容野楕円性及び刺激方位選択性を有し、最適方位が類似した細胞同士においてRGCからLGNへの直接投射が観察された。この結果は、刺激方位選択性はRGCにおいて既に生じており、RGCの方位選択性が興奮性直接投射によりLGNニューロンに引き継がれることを示唆している。本研究結果を英文原著論文として報告した。
また平成26年度以降に予定していた実験の内、大脳皮質一次視覚野(V1)内ニューロンの刺激方位選択性形成メカニズムについて平成25年度に前倒しで検証を行った。その結果、V1出力層(2/3層)ニューロンの刺激方位選択性は主に入力層(4層)の方位選択性を反映しており、2/3層内近傍ネットワークの影響は小さいことを見出した。本研究結果を英文原著論文として報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度に予定していた、網膜神経節細胞と外側膝状体中継細胞の方位選択性形成メカニズムの検討は当初予定通り終了し、研究結果を2篇の英文原著論文として報告した。また平成26年度以降に予定していた大脳皮質一次視覚野内での刺激方位選択性の形成メカニズム関する研究の一部を平成25年度に前倒しで実施し、その結果を英文原著論文として報告した。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度はLGNニューロンの方位選択性がV1ニューロンのそれに直接寄与している可能性を検討するために、LGNとV1での同時ニューロン活動計測を行う。麻酔・非動化したネコにおいて、V1に多点同時記録用細胞外電極を刺入し、マルチユニット活動を記録する。対象となるV1ニューロンとと受容野位置の一致するLGN部位に多点同時記録用細胞外電極を刺入しマルチユニット活動を同時記録する。逆相関法及び部分空間逆相関法を用いてLGNニューロンおよびV1ニューロンの受容野構造、刺激方位選択性、空間周波数選択性を計測し、刺激方位選択性の類似度を直接結合のあるペアとないペアで比較し、直接結合のあるペアにおいて直接結合のないペアよりも刺激方位選択性が類似しているかどうか検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

大脳皮質広域同時記録用金属電極及び電極設置に必要な器具の受注生産の一部が平成25年度内で完了せず、平成26年度に持ち越したため、支払額を平成26年度に繰り越しした。
平成25年度に予定していた物品購入について電極購入費用466,476円の使用を平成26年度に実施する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Spike synchronization in cat primary visual cortex depends on similarity of surround suppression magnitude.2014

    • Author(s)
      Naito T, Kasamatsu T, Sato H.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 39 Pages: 934-945

    • DOI

      10.1111/ejn.12469.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spatiotemporal receptive field structures in retinogeniculate connections of cat2013

    • Author(s)
      Suematsu N, Naito T, Miyoshi T, Sawai H, Sato H.
    • Journal Title

      Frontiers in Systems Neuroscience.

      Volume: 7 Pages: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnsys.2013.00103.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of stimulus spatial frequency, size, and luminance contrast on orientation tuning of neurons in the dorsal lateral geniculate nucleus of cat.2013

    • Author(s)
      Naito T, Okamoto M, Sadakane O, Shimegi S, Osaki H, Hara SI, Kimura A, Ishikawa A, Suematsu N, Sato H.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 77 Pages: 143-154

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.08.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The temporal dynamics and underlying mechanisms of orientation tuning of neurons in the cat lateral geniculate nucleus.2014

    • Author(s)
      Naito T, Suematsu N, Miyotshi T, Sawai H, Sato H.
    • Organizer
      脳とこころのメカニズム第14回冬のワークショップ
    • Place of Presentation
      ルスツリゾート
    • Year and Date
      20140108-20140110
  • [Presentation] Transformation from absolute to relative spatial frequency tuning in the cat primary visual cortex2014

    • Author(s)
      Naito T, Sato H.
    • Organizer
      FENS2014
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-09
  • [Presentation] The statistical computation underlying surface property perception in the cat primary visual cortex.2013

    • Author(s)
      Naito T, Suematsu N, Miyotshi T, Sawai H, Sato H.
    • Organizer
      SfN2013
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] Spatiotemporal receptive field structures in the retinogeniculate connections of the cat.2013

    • Author(s)
      Suematsu N, Naito T, Miyotshi T, Sawai H, Sato H.
    • Organizer
      SfN2013
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] ネコ外側膝状体および一次視覚野ニューロンの物体表面光沢感選択性2013

    • Author(s)
      内藤智之、末松尚史、三好智満、澤井元、佐藤宏道
    • Organizer
      第106回近畿生理学談話会
    • Place of Presentation
      奈良県立医科大学
    • Year and Date
      20131102-20131102
  • [Presentation] 色情報が絵画・写真の印象評定に与える影響2013

    • Author(s)
      内藤智之
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] ネコ一次視覚野ニューロン間の同期発火現象と受容野周囲抑制の関係2013

    • Author(s)
      内藤智之、佐藤宏道
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第17回研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・草津キャンパス
    • Year and Date
      20130805-20130806
  • [Presentation] ネコ一次視覚野ニューロンは物体表面特性に関連した3次統計量に選択性を示す2013

    • Author(s)
      内藤智之、末松尚史、三好智満、澤井元、佐藤宏道
    • Organizer
      Neuro2013
    • Place of Presentation
      国立京都国際会議場
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/gugugurigugu/

  • [Remarks] 個人ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/naitotomoyuki/re-vision-japanese

  • [Remarks] 所属研究室ホームページ

    • URL

      http://www.vision.hss.osaka-u.ac.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi