• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of music course on perception and production of musical and speech sounds

Research Project

Project/Area Number 25380983
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

中田 隆行  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (00281155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Ruthven Stuart  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (40278148)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords人工内耳 / 音楽訓練 / 音楽知覚 / 事象関連電位
Outline of Annual Research Achievements

オンライン音楽訓練コースが、人工内耳を装用する重度の難聴児と健聴児のピッチ弁別、情動的プロソディーの認識、騒音下の音声認識に与える影響について検証した。訓練条件と遅延訓練(統制)条件前後での検査結果を比較するクロスオーバー法を用いた本研究には、カナダ・オンタリオ州在住の6-9歳の健聴児54名と7歳の人工内耳装用児2名が参加した。健聴児においては、音楽訓練の効果は確認されなかったが年齢の効果が有意であり、モントリオール音楽能力検査バッテリー(MBEMA)の Scale得点を指標としたメロディー内の1音のずれの検出、MBEMAのContour得点を指標とした音の高低パターンの変化の検出、喜びを表現したプロソディーの認識得点は、年齢が上がるにつけて高くなった。今後も研究を継続し、より多くの人工内耳装用児の参加を得ることによって信頼性の高い知見を発表する予定である。
また、音楽を教材として利用する際に重要と考えられる、音楽のタイミング・パターンが音情報処理に与える影響について、カナダ・オンタリオ州在住の乳児と成人を対象として実験を行った。選好注視法によって検証した結果、生後6-7ヶ月児の女児は男児と比較して、音楽家によるタイミング表現が付与された歌よりもテンポが一定の歌に対してより長く注目すること、また家庭での音楽環境が豊かであるとタイミング表現なしの歌に対してより長く注目することが明らかになった。成人の健聴者を対象とした事象関連電位研究からは、旋律のタイミング・パターンが一定であると、ピッチのずれは自動的な前注意過程を反映するミスマッチ陰性電位を惹起したのとは対象的に、音楽家によるタイミング表現が付与された旋律では意識下の認知処理過程を反映する後期陽性反応を惹起し、音楽のタイミング表現がピッチ情報処理の深度に影響を与えることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] McMaster University/University of Toronto at Mississauga(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      McMaster University/University of Toronto at Mississauga
  • [Presentation] Singing and music listening in children with cochlear implants2017

    • Author(s)
      Takayuki Nakata, Chiharu Wakasugi, Sandra E. Trehub, Yukihiko Kanda
    • Organizer
      第15回世界音楽療法大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2017-07-05 – 2017-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Timing patterns in music influence levels of processing in response to pitch deviation2017

    • Author(s)
      Takayuki Nakata, Laurel J. Trainor
    • Organizer
      The Neurosciences and Music - VI
    • Place of Presentation
      Martin Conference Center at Harvard Medical School
    • Year and Date
      2017-06-18 – 2017-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「子供にとって音楽とは何か?ー発達における音楽の意味を多次元的に議論するー」での話題提供「音楽体験による子供の社会性と知覚認知能力の変化」2016

    • Author(s)
      中田隆行
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市 北海道大学
    • Year and Date
      2016-04-29 – 2016-04-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi