• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

顔印象の形成過程における意識的処理と無意識的処理の相互作用

Research Project

Project/Area Number 25380991
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

小川 洋和  関西学院大学, 文学部, 教授 (90507823)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords顔処理 / 印象形成 / 視覚的注意
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画の目的は、対人印象を形成する認知過程の潜在的(無意識的)側面に着目し、そのメカニズムを解明することであった。本研究では当初、特に視線方向を手がかりとしたインタラクション場面における顔印象の変容に焦点を当て、日常場面における印象形成過程を解明するための基盤となる研究知見を獲得することを目指していた。
本年度は、昨年度までに構築した顔データベースを活用して、実験的検討を進めることができた。その中で当初想定していなかった様々な要因が顔の印象形成に影響を与えることが分かってきた。例えば、観察者の顔面筋の状態によって表情知覚および記憶が変化し、それによって印象形成に影響を与えることが示唆される結果を得た。この結果は、無意識的な表情模倣および顔面筋からのフィードバック信号が印象形成に重要な役割を果たしていることを示唆する。また、顔の視覚情報だけではなく、声から受ける印象も、対象人物の総合的な印象形成に重要であることが示されてきた。この知見から、日常的な場面における対人印象の形成過程を明らかにするためにはクロスモーダルな情報の統合という観点からも研究を進めることの重要性が示唆された。
計画立案当初は、顔印象の中でも魅力に焦点を当てていたが、今後は印象の構成要素をより綿密に検討する必要があることが明らかになってきた。これらの研究結果は、今後学会発表・論文などを通して国内外に発表し、さらに検討を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定されていた実験計画はほぼ順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後は計画を遂行する中で発見された新しい現象についても検討を進める予定である。

Causes of Carryover

ほぼ予定どおり使用したが、予期しない被験者のキャンセルが出たため若干余分が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降の実験実施のために充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] トライポフォビア喚起画像がサッカード軌跡に与える影響2015

    • Author(s)
      白井理沙子・小川洋和
    • Organizer
      日本心理学会「注意と認知」研究会 第13回合宿研究会
    • Place of Presentation
      ホテルサンルートプラザ名古屋(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] 顔から声を予測できるか?: 静止画像を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性の印象の役割2015

    • Author(s)
      光藤優花・小川洋和
    • Organizer
      日本心理学会「注意と認知」研究会 第13回合宿研究会
    • Place of Presentation
      ホテルサンルートプラザ名古屋(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] 線から測るこころ・視線が変えるこころ2015

    • Author(s)
      小川洋和
    • Organizer
      電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    • Place of Presentation
      成蹊大学
    • Year and Date
      2015-03-03
    • Invited
  • [Presentation] 静止画を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性のイメージの役割2014

    • Author(s)
      光藤優花・小川洋和
    • Organizer
      第六回多感覚研究会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-11-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi