• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The View of Nature of the Enlightenment in the 18th Century and the Modern Educational Philosophy

Research Project

Project/Area Number 25381002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹田 博通  東北大学, 教育学研究科, 教授 (80154011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金浜 耕基  東北大学, 農学研究科, 教授 (00113936) [Withdrawn]
松山 雄三  東北医科薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (90075812)
佐藤 安功  仙台高等専門学校, 総合科学系文科, 名誉教授 (00154112)
池尾 恭一  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60184404)
相澤 伸幸  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20331259)
齋藤 雅俊  東北女子大学, 家政学部, 准教授 (90581869)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords啓蒙主義 / ルソー / 教育哲学 / 根源的自然 / 人間形成
Outline of Annual Research Achievements

課題1の「啓蒙主義の自然観の思想史的輪郭づけ」に関しては、研究分担者・松山が、シラーの思想と18世紀啓蒙主義の精神との関連について、また同・池尾が、啓蒙主義に対するカントの関わりについて研究をすすめ、それぞれ、啓蒙主義の自然観の思想史的輪郭づけに取り組んだ結果、4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。さらに、研究分担者・佐藤が、「事物の教育」概念を中心にルソーの思想について考察することをとおして、また同・相澤が、人間形成観の系譜から18世紀啓蒙主義の思想を研究することによって、それぞれ、啓蒙主義の自然観の思想史的輪郭づけに取り組んだ結果、4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。(なお、佐藤は2017年2月にジュネーヴへ赴き、J.-J.ルソーに関する文献調査を行った。)
課題2の「18世紀自然学と現代自然科学との連関の考察」に関しては、元研究分担者(現研究協力者)・金浜が、18世紀自然学(植物学)とそれに関わる近・現代自然科学の文献を調査・読解するなど近代園芸学の導入過程における「ガーデニング」教育の実践をめぐる研究をすすめ、4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。
課題3の「啓蒙主義の自然観の教育哲学的位置づけ」に関しては、研究代表者・笹田、研究分担者・齋藤が、18世紀啓蒙主義とそれに関わる現代教育学・教育思想、あるいは現代哲学等の文献を調査・読解をすすめ、啓蒙主義の自然観及び人間形成観の今日的意義について、教育哲学、とりわけ人間形成論の視点において研究し、それぞれ、4年間の研究成果を本研究の報告書に論文として発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教育的思惟の転換(2)-啓蒙時代の自然観を基調に-2016

    • Author(s)
      笹田 博通
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 17 Pages: 89-101

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 啓蒙の思想家Fr. シラー2016

    • Author(s)
      松山 雄三
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 17 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 啓蒙時代研究の一手法について-ルソー・一般意志の場合-2016

    • Author(s)
      佐藤 安功
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 17 Pages: 103-126

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 啓蒙思想の観点からみた教科としての道徳教育2016

    • Author(s)
      相澤 伸幸
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 17 Pages: 49-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現象学からみた道徳教育の理論と実践2016

    • Author(s)
      齋藤 雅俊
    • Journal Title

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      Volume: 17 Pages: 77-88

    • Peer Reviewed
  • [Book] 『18世紀啓蒙主義の自然観と現代の教育哲学』(科研費研究成果報告書)2017

    • Author(s)
      笹田博通(研究代表者)、松山雄三(研究分担者)、佐藤安功(研究分担者)、池尾恭一(研究分担者)、相澤伸幸(研究分担者)、齋藤雅俊(研究分担者)、金浜耕基(研究協力者)、寺川直樹(研究協力者)
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      東北大学大学院教育学研究科

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi