• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25381014
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

杉澤 経子  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 研究員 (50647740)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords多文化社会コーディネーター / 専門職 / 省察 / 暗黙知 / 専門性評価 / 認定制度
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多文化化する日本社会の問題解決に寄与する専門人材が社会的要請となっている現状に照らして、そうした人材を専門職として認定する制度の確立を目的としたものである。
過去2年間においては、専門職の知の再整理および専門職養成を目的とする多様な養成プログラムについて事例研究を行ってきた。3年目は、そうした研究をベースに、多文化社会の問題解決に寄与する専門職の知を明らかにし、多文化社会コーディネーターの専門性評価の枠組みを検討した。その上で、実際に認定試験を試行・検証し、さらに認定制度のあり方として報告書にまとめた。具体的な活動内容は以下のとおりである。
①研究会の開催:前年度から実施していた「事例研究」の総括的議論を行うことを目的に年度内に2回開催した。
②認定試行試験審査委員会の開催:多文化社会コーディネーター養成講座修了者を対象に認定試験を試行するため、多文化系学会で「実践研究」に関する研究に関わっている研究者・実践者に審査委員として参加してもらい、認定試行における審査および検証を行った。
③東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター主催の「多文化社会実践研究・全国フォーラム」において、3年間の研究成果を報告した。
④3年間の研究成果を『多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究 多文化社会コーディネーターの専門職の知と専門性評価―認定制度の構築に向けて』として報告書を発行した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 多文化社会コーディネーターの知と専門性評価の枠組み2016

    • Author(s)
      杉澤経子
    • Journal Title

      科学研究費助成事業報告書

      Volume: 1 Pages: 16-72

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 多文化社会専門人材の専門性をどう評価するのか―認定研究の成果と課題2015

    • Author(s)
      杉澤経子
    • Organizer
      多文化社会実践研究・全国フォーラム(第9回)
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2015-12-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi