• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

咸宜園系譜塾の展開に関する実証的研究―西日本を中心としてー

Research Project

Project/Area Number 25381029
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

鈴木 理恵  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80216465)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords咸宜園 / 系譜塾 / 能力主義教育 / 私塾 / 蔵書
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、咸宜園の能力主義教育や門人ネットワークが、地域的にどのような拡がりをみせ、近世から近代への移行期の社会や教育にどのような影響を及ぼしたのかについて、西日本における門人の活動に注目して実証的に明らかにすることを目的としている。具体的には、①西日本に展開した咸宜園系譜塾の全体像を把握すること、②おもな系譜塾の教育内容・方法について明らかにすること、③三亦舎(咸宜園門人が現広島県に開設)と成美園(三亦舎門人が現広島県に開設)の門人の社会的活動やネットワークを明らかにすること、を目指している。
27 年度は、おもに①②のための調査に重点を置いた。宮崎県、鹿児島県、熊本県、香川県、高知県、愛媛県などでの史料調査および自治体史調査をおこなったところ、宮崎県で8名、熊本県で2名、香川県で2名、高知県で1名、愛媛県で1名の系譜塾開設者を確認できた。九州地方に関しては、大分県・福岡県を除いてほぼ調査を終えることができた。四国地方についても徳島県を残すのみとなった。
26年度から、咸宜園の蔵書収集や管理のありかたが系譜塾に及ぼした影響を知るために、蔵書目録や蔵書の調査を始めたが、27年度に完了することができた。その過程で、初代塾主広瀬淡窓が最初に上梓した『遠思楼詩鈔』が、塾内販売されていたことや毎年必ず講義されていたことを知った。また、門人は、退塾後も『遠思楼詩鈔』を読み、あるいは自ら開塾した漢学塾で講義に用いていた。そこで、『遠思楼詩鈔』の系譜塾への影響を明らかにするための準備として、「『遠思楼詩鈔』初編の出版経緯」(『書物・出版と社会変容』20号)をまとめた。そこでは、淡窓が自らの詩を長年講義しながら、草稿を作成し、何度も推敲を重ねて草稿を作り直し、弟旭荘の協力を得て出版した経緯を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第一に、昨年度までに、3県以外の自治体史調査を終えることができた。 九州地方に関しては、大分県・福岡県を除いて自治体史調査を終えることができた。四国地方についても徳島県を残すのみとなった。自治体史調査を通じて、系譜塾を開設した門人や系譜塾の塾則や教育内容・方法などに関する情報を得ることができた。
第二に、自治体史調査を通して、いくつかの系譜塾関連史料が残存していることを確認できた。その情報をもとに本年度は史料調査を実施する予定である。これまで、修文館、蔵春園、池上塾などの資料調査を実施してきたが、それらに加えていくつかの系譜塾の詳細を明らかにできそうである。
第三に、蔵書調査を完了することができた。調査結果をもとに、蔵書の面から咸宜園教育について明らかにすることや、蔵書形成過程を明らかにすることに着手できる。

Strategy for Future Research Activity

本年度中に史料調査や自治体史調査を終了することを目指す。来年度が最終年度となるため、本年度中にすべての調査を終えて、来年度は、成果をまとめ、発表することに集中する予定である。
そのために、四国地方徳島県および九州地方大分県・福岡県での自治体史調査をおこなうとともに、これまでの自治体史調査を通して得られた情報をもとに、佐賀県や香川県で系譜塾の史料調査を実施する予定である。
いっぽうで、昨年度に終了した咸宜園蔵書調査の成果をまとめ、発表したい。昨年に継続して、『遠思楼詩鈔』の塾内販売や講義に関してまとめる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 摂関家の教訓2016

    • Author(s)
      鈴木理恵
    • Journal Title

      日本教育史学会紀要

      Volume: 6 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『遠思楼詩鈔』初編の出版経緯2016

    • Author(s)
      鈴木理恵
    • Journal Title

      書物・出版と社会変容

      Volume: 20 Pages: 41-77

  • [Book] シリーズ本の文化史 書籍文化とその基底2015

    • Author(s)
      若尾政希、岩坪充雄、梅村佳代、八鍬友広、佐藤宏之、岩橋清美、小池淳一、鈴木理恵、和田敦彦
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      平凡社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi