• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近代日本における「教育病理」の歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 25381037
Research InstitutionTakasaki University of Commerce

Principal Investigator

下山 寿子  高崎商科大学, 商学部, 教授 (30287908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 亮芳  高崎商科大学, 商学部, 教授 (40348149)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育病理 / 教育病理学
Outline of Annual Research Achievements

(1)過去3年間における研究作業を通して、「教育病理学」研究分野が、どのように移入され、如何に普及し、その過程で如何に変容したかを歴史的に明らかにする作業を行った。(2)「教育病理学」は、西洋で生まれた近代教育学の一分野であり、その起源は18世紀に求められ、19世紀半ばには、明確なディシプリンとして成立したことがわかった。(3)そして、日本においてディシプリンの和訳である「教育病理」とい語が、独立して異なる形の普及を見せてきたこともわかった。(4)その意味で言えば、学術的専門的なディシプリンの名称の一部でありながら、一般性の高い、汎用的呼称をもつという二重性を与えられてきたことがわかった。(5)「教育病理」という語は、現代でも教育問題を語る言説のなかに多用されるが、しかし多くの変遷を含むものである、その変遷の背後には、多様な教育現実の姿があったことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(2)とした理由は、過去3年間の研究活動を通じて、以下のようなプロットで最終報告書をまとめたいと考えている。
論文構成は、第1部としては、 研究編 序章、第1章 移入、第2章 展開、第3章 変遷、結章、第2部としては、資料編とする予定である。だだし、資料編は、研究分担者が担当する。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、最終年度として、本研究実施状況報告書11に記したような、論文構成で最終報告書を作成したいと考えている。

Causes of Carryover

最終年度において、最終報告書を作成し、広く世に問うことを目的とした関係上、最終報告書作成経費を賄うために、約16万円を次年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終報告書を作成する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 近代日本における「教育病理」の歴史的研究(1)2016

    • Author(s)
      下山寿子 菅原亮芳
    • Journal Title

      2015年度 検証・教育実習ー教職課程年報ー

      Volume: なし Pages: 140-145

  • [Journal Article] 雑誌『兒童硏究』は「教育病理」現象をどのようにつたえたか(1)2015

    • Author(s)
      下山寿子
    • Journal Title

      高崎商科大学紀要

      Volume: 第30号 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi