• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

保育者の転機における自己形成プロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25381073
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

香曽我部 琢  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (00398497)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords保育者 / 専門性 / 実践コミュニティ / 自己形成 / 熟達化 / 保育カンファレンス
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、まず、前年度の基礎的資料の調査の成果をもとに、どの規模の自治体のどのような保育者にインタビューを行うべきか、その研究対象者を選定し、インタビューを実施した。
そして、予備調査として関係部局の協力のもとに、研究協力者2名に対してインタビューを実施し、そのインタビュー方法と分析方法を検討した。インタビューによって収集した言語データを比較検討し、本調査で用いるインタビュー法について選定を行った。その結果、サンプリング方法としては、LIMとVTRを用いた映像刺激法を用いることとし、分析方法については、TEMとGTA、SCATを選定し、その分析法による結果の相違点を明らかにして、さらにテーマごとにこの3つの分析法を使い分けることとした。
次に、本調査では、関係部局の協力をもとに、本格的にインタビューを20年以上の経験年数を持つ熟達化した保育者に実施した。インタビューによって得た言語データを分析し、その分析方法(TEM、GTAなど)を選定し分析を行った。この研究の成果として、保育者の自己形成が所属する実践コミュニティの在り方につよく影響を受けていることが明らかとなった。そこで、本研究では、保育者の実践コミュニティの在り方について着目し、さらに保育者へのインタビューを行い、実践コミュニティの形成プロセスについてモデル化を行った。
最後に、それらの成果を受けて、次年度以降の研究計画の検討を行った。2ヵ年の研究成果から、保育者の自己形成に実践コミュニティが影響を与えていることが示唆された。そこで、実践コミュニティの再構築を促すような現職向け、養成校向けの2つの研修プログラム策定の計画について検討した。そこで、本研究では保育カンファレンスの有効性に着目し、保育者の実践コミュニティの再構築を促すような保育カンファレンスの在り方について検討すること目的として設定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成26年度中に、計画していた全ての研究計画を終えており、それらの知見は学会や研究会などで発表を行っている。さらに、当初27年度に設定していた、保育者の実践コミュニティの再構築を促すような研修プログラムについてすでに検討を行っており、実際に予備調査として研究プログラムは、3度実施され、そのプログラムの精査が進められている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、研修プログラムの第一次策定(試行モデル)を、夏前までに策定する。具体的には、関係部局の協力をもとに、保育士による研究会と共同で、研究の成果をもとに研修プログラムの試行モデルの策定を行う。試行モデルをもとに、質問紙やインタビューの質問項目を作成する。この質問紙調査によって得られたデータの収集と分析については、統計的な分析によってその特徴や課題について明確に示す。
研修プログラムの精選化による第二次策定は、関係部局の協力をもとに、園内研修と共同で、研究の成果をもとに研修プログラムの試行モデルの精錬化を実施する。精錬化したモデルをもとに、質問紙やインタビューの質問項目を再構成する。最終的には、研修プログラムを完成させて、プログラムとして研究報告書を執筆、印刷する予定である。

Causes of Carryover

調査に必要な物品などが比較的安く購入することができたため次年度使用費額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の研究を進めるにあたって、必要と思われる物品を購入する際に用いる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 保育者の時間的展望の共有化と保育カンファレンス:複線径路・等至性アプローチを用いた保育カンファレンスの提案2015

    • Author(s)
      香曽我部琢
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 49 Pages: 153-160

    • Open Access
  • [Presentation] 保育者の実践コミュニティ感覚尺度に関する研究2015

    • Author(s)
      香曽我部琢
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [Presentation] 保育者の転機における実践コミュニティの変容2014

    • Author(s)
      香曽我部琢
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [Presentation] Proposal of a mixed method approach to clarify psychological developmental order2014

    • Author(s)
      Taku KOUSOKABE
    • Organizer
      International Mixed Methods Conference 2014
    • Place of Presentation
      Boston college(USA)
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-24
  • [Book] 対人支援者の学びの空間2015

    • Author(s)
      高橋満、槇石多希子、香曽我部琢
    • Total Pages
      225(138-150)
    • Publisher
      創風社
  • [Remarks] 香曽我部琢 - 国立大学法人 宮城教育大学 教員紹介 詳細

    • URL

      http://www.miyakyo-u.ac.jp/cgi-bin/KyouinDB/DB.php?id=151

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi