• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

放射能による活動制限環境下における保育問題に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25381090
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare

Principal Investigator

関口 はつ江  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10048845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 智哉  九州女子大学, 人間科学部, 講師 (00465907)
岡野 雅子  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10185457)
音山 若穂  群馬大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40331300)
太田 光洋  和洋女子大学, 人文社会科学系, 教授 (60248664)
長田 瑞恵  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (80348325)
首藤 美香子  白梅学園大学, こども学部, 准教授 (60420303) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射能災害 / 保育環境制限 / 保護者面接調査 / 災害後の経年変化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、放射能災害による保育環境悪化状況における幼稚園、保育園における保育の実態、保育者の意識、保護者の対応と意識、子どもの発達的変化、その後の適応への影響等を明らかにし、戸外活動制限の幼児の発達に及ぼす影響とそれへの対策について検討することを目的として行っている。保育者との対面調査を中心として、保育者への支援を含む調査活動を試みている。
27年度はこれまで実施した2回の保育者への面接調査資料を異なる方法によって分析し、災害後3年の経過の中での幼児の行動特徴が、震災時の年齢によって異なること、保育者の保育の視点および子どものとらえ方の視点が、かなり変容すること、園の保育方法によって保育行為および保育者意識が異なることが明らかになった。すなわち、環境変化の影響は背景となる保育の実態によって異なることが推測された。これらの結果は、研究代表者、分担研究者、連携研究者によって、27年5月日本保育学会(4報)、27年9月全国保育士養成協議会研究大会(2報)に報告した。
27年度の研究活動は福島県下全体への質問紙調査が予定されていたが、保護者の実態把握が不十分であったため、震災当時幼稚園児の保護者35名への聞き取り調査を実施し、整理中である。保護者は震災直後行動を受容する傾向が認められるが、具体的な行動と意識との関係について今後詳細に分析する予定である。また今回の調査対象者には偏りがあるので、今後対象者を広げる予定である。継続調査活動として、28年1月に第3回目の保育者への聞き取り調査を実施し、整理分析中である。今後これまでの聞き取り調査結果に加えて縦断的な変化の検討をする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

27年度は前年までの聞き取り調査及び他の研究結果に基づく、質問紙調査実施の予定であった。しかし、保護者面接調査による保護者の状態把握が必要と判断し、質問紙調査は28年度に延期した。保護者調査によって明らかになった側面があり、研究としての進展はあったが、研究の全体進行はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は最終年度に当たるため、これまで延期していた質問紙調査を7月までに実施し、面接調査等で質的に分析してきた状況の確認を行う。調査対象は、福島県中通りの幼稚園、保育園約100園の保育者300名及び保護者500名程度を対象とする予定である。
これまでの学会発表研究成果をまとめて、論文投稿をする。

Causes of Carryover

当初27年度予定の質問紙調査が未実施のため、郵送料、入力謝礼費等が未使用である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度は質問紙調査に使用予定。
調査対象福島県中通り、幼稚園、保育園約100園、保育者約300名、保護者約500名を対象とする。主な経費内訳 郵送費80,000円 調査園への謝礼100,000円、印刷、入力、発送事務等協力者謝礼200,000円、学会発表、調査依頼用交通費200,000円 その他図書、物品等。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 保育者の語りにみられる環境変化と3歳児の姿2016

    • Author(s)
      池田りな 関口はつ江
    • Journal Title

      大妻女子大学家政系研究紀要

      Volume: 第52号 Pages: 97―105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境変化による保育の変化が子どもに与える影響(6)2016

    • Author(s)
      田中三保子 池田りな 長田瑞恵 関口はつ江
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2016-05-07
  • [Presentation] 環境変化による保育の変化が子どもに与える影響(7)2016

    • Author(s)
      関口はつ江 長田瑞恵
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2016-05-07
  • [Presentation] 保育環境の変化と保育者の意識2016

    • Author(s)
      池田りな 関口はつ江 長田瑞恵 田中三保子
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-04-29
  • [Presentation] 環境変化による保育の変化が子どもに与える影響(4)2015

    • Author(s)
      田中三保子 長田瑞恵 関口はつ江  池田りな
    • Organizer
      全国保育士養成協議会第54回研究大会
    • Place of Presentation
      札幌市ロイトン札幌
    • Year and Date
      2015-09-23
  • [Presentation] 環境変化による保育の変化が子どもに与える影響(5)2015

    • Author(s)
      関口はつ江 長田瑞恵
    • Organizer
      全国保育士養成協議会第54回研究大会
    • Place of Presentation
      札幌市ロイトン札幌
    • Year and Date
      2015-09-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi