• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

実践科学としての保育学の成立過程:幼小接続、幼保一体化のエイジェント分析

Research Project

Project/Area Number 25381099
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

無藤 隆  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (40111562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 益治  帝塚山大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50330147)
齊藤 多江子  こども教育宝仙大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80399229)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords文部科学省 / 厚生労働省 / 幼小接続 / 幼保一体化 / 幼保一元化 / 協同的学び / 保育学 / 実践科学
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、前年度に引き続き、各種の資料の調査を拡充し進めた。特に、幼保一体化、幼保小連携・接続、協同的な学びのテーマを巡り、保育所関係の雑誌、幼稚園関係の雑誌、大学紀要等を中心に精査した。その表題と概要を抽出し、時代的変化の動向の検討を開始した。①1989年~2013年の雑誌「保育白書」と「保育情報」の各号を調べて、幼保一体化、幼保小連携等に関する内容を抜粋した。②1989年~2013年の日本保育協会の国庫研修のタイトルを調べて、幼保一体化、幼保小連携等に関する内容を抜粋した。③1989年~2013年の国や省庁の動きを、厚生労働省、保育所、文部科学省、幼稚園、関係省庁に分けて整理し、25年間のおおまかな流れを整理した。④国立大学付属幼稚園について、研究テーマを2000年~2012年について調べた。一部、郵送による調査依頼を実施した。⑤大学紀要および2大学会誌以外の学会誌は、2000年~2012年で、「幼小連携・接続」、「幼保一体」、「幼保一元」がキーワードとして扱われている論文の本文収集を行った。「幼小連携・接続」については、アブストラクトから論文内容をカテゴライズし、分析を進めた。⑥研究開発学校における研究テーマは、2000年~2012年、「幼小連携・接続」がキーワードとなる研究開発学校の指定校の研究課題をピックアップし、整理した。⑦日本教育新聞について、「幼保」「保幼」「幼小」「協同的」といったキーワードで記事を検索し、関連する記事を抜き出した。⑧本年度と昨年度の実績をもとに、抜粋した内容を含む資料集を作成中である。特に,中央の施策から地方・現場への広がりを検討した。また、幼保一体の25年間の流れを「質の高い幼児教育・保育の一体的提供」「保育の量的増大」「家庭における養育支援の充実」の3つの視点で整理するとともに、「幼保一体のこれから」について考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は予定通りの各種の雑誌・新聞・紀要・報告書等から関連記事を抜き出し、おおむね完成した。その要点について取り出し、年表として整理を開始した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度について、①資料調査の補足を行う。②要約をすべてについて挙げあるいはまとめる。③年表とする。④動向をいくつかのキー概念の出現と普及という観点から整理する。⑤報告を執筆するとともに、国内・国外の学会で発表する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 言語力の育成と国語教育-発達的カリキュラム論2015

    • Author(s)
      無藤隆
    • Journal Title

      国語教育研究手法の開発 全国大学国語教育学会編

      Volume: 1 Pages: 11-16

  • [Journal Article] 子ども・子育て支援新制度について2014

    • Author(s)
      無藤隆
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 67 Pages: 3-14

  • [Journal Article] 幼稚園教育要領・保育所保育指針について2014

    • Author(s)
      無藤隆
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 67 Pages: 15-19

  • [Journal Article] 1~2歳児の物を介する仲間とのかかわり-「各々が同じ物を同時に使う」行為に着目して-2014

    • Author(s)
      齊藤多江子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第26回大会論文集

      Volume: 26 Pages: P2- 80

  • [Presentation] 現職保育者の学び:保幼小の連携に向けた研修2014

    • Author(s)
      清水益治
    • Organizer
      日本教育心理学会大56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Book] 発達心理学2014

    • Author(s)
      無藤隆、若本純子、小保方晶子
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      培風館
  • [Book] 認定こども園の時代-子どもの未来のための新制度理解とこれからの戦略48-2014

    • Author(s)
      無藤隆・北野幸子・矢藤誠慈郎
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      ひかりのくに
  • [Book] はじめての幼保連携型認定こども園教育・保育要領 ガイドブック2014

    • Author(s)
      無藤隆
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      フレーベル館

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi