2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the voluntary song of children contributes to the singing education in nursery teacher training
Project/Area Number |
25381104
|
Research Institution | Konan Women's University |
Principal Investigator |
坂井 康子 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (30425102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡林 典子 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30331672)
志村 洋子 同志社大学, 研究開発推進機構, 研究員 (60134326)
山根 直人 国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 専門職研究員 (60550192)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 乳幼児の音声 / 韻律的特徴 / 音響的特徴 / 歌唱様音声 / 自発的歌唱 / 表現活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、乳幼児の自発的な音声、および子どもの自発的歌唱を音声学的、音響的に分析し、ことばとうたの差異を聴取テスト等によって明らかにしたのち、「歌うこと」の音声的実態を解明し、「ことばを歌う歌唱(歌詞と旋律が結びついている歌唱)」やその元となる音声を子どもたちの素地として保育・教育の中で生かす方策を検討してきた。 乳幼児音声データべース(NTT)の音声分析、および母子コミュニケーションの映像分析において明らかにしてきた歌唱様音声、自発的歌唱の実態に基づき、最終年度において我々は、日本語の表現拡大としての「かけ声」「唱えことば」「オノマトペ」「わらべうた」を用いた保育・教育の実践をおこなった。幼稚園と小学校において、わらべうたからの自発的表現、絵本の中のかけ声やオノマトペから音声身体表現を生み出す、また新たなオノマトペを創造するなどのプログラムを計画、実践し、結果を検討して、これについて発表、論文執筆をおこなった。これらの実践と発表により、日本語獲得児の表現活動の可能性とその指導のためのより良い方法論、教員の指導力の要件等について考察を加えた。 子どもたちの音声表現の素地としてあるべき日本語の表現拡大の方向性、およびその表現における諸要素の関連性について、また保育・教育現場での実践の方法論についてこれまでの研究において明らかにしてきたが、保育士・教員養成においてこれらの研究結果をどのように汎化していくか、今後も継続して検討する必要がある。
|
Research Products
(9 results)