2014 Fiscal Year Research-status Report
日本型早期選抜及びその準備教育にみられるペアレントクラシーに関する実証的研究
Project/Area Number |
25381124
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
望月 由起 お茶の水女子大学, 学生・キャリア支援センター, 准教授 (50377115)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育社会学 / 早期選抜 / ペアレントクラシー / 中学受験 / キャリアデザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、科学研究費補助金若手研究B「受験(準備)の低年齢化に対する教育社会学的研究(平成21年度~平成24年度)」の追跡的研究であり、日本型早期選抜およびその準備教育にみられるペアレントクラシーの実態を実証的かつ多面的に明らかにすることを目的とする。小学校受験に焦点をあてた先の研究成果をふまえ、本研究では中学受験に焦点をあて「当事者の学習行動・意識・キャリア展望」「背景にある家庭の経済力と教育戦略」などを明らかにするとともに、今後のペアレントクラシー研究に発展させるべく「高学歴者にみられる幼少時の親のキャリアデザイン」にも目を向け、「親が我が子に描くキャリアデザインとその現実性」に関する仮説を生成することも試みる。先の研究からの調査協力者に対するパネル調査を行うとともに、上記に関わる調査を多面的な側面から実施し、教育社会学的な視点で分析を加えることとする。 大学生の受験(準備)やキャリア形成に関する研究を含め、関連する先行研究・調査報告等を前年度同様に積極的に収集するとともに、平成26年度は主に以下にあたった。 ・「小学校受験を経て国私立小学校に進学した児童およびその家庭に対するパネル調査」として、子どもの学習行動・意識・キャリア展望、家庭の教育戦略、我が子に描くキャリアデザインなどを中心に、平成21年度より協力をいただいている家庭に対して「小学校5年時パネル調査」を行った。 ・「難関大学に通う学生の受験(準備)経験、キャリア形成要因に関する調査」を質問紙調査及び半構造化インタビューにて行った。 ・児童の学習行動、教師の指導方法、学習環境などに着目した観察調査を私立小学校にて行った。比較するために、国立小学校における教育指導や保護者のかかわり等についての質問紙調査も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画どおり、おおむねの調査・分析などが進んでいるため。 一部、中学受験に臨む家庭に対する調査など実査に至っていないものがあるが、調査方法や対象を変更するなどして、次年度に実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
おおむね、当初の計画どおりに進める予定である。 今年度に実査できなかった調査(中学受験に臨む家庭に対する調査)については、特定の地域の家庭に直接依頼する方法に限らず、web調査などを活用して実施することを予定している。
|
Causes of Carryover |
調査方法や時期の変更をしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
・難関大学の学生に限らず、内部推薦も含め、多様な方法で、多様なレベルの大学に入学した学生に対しても同様の調査を行い、低年齢時に受験を経験したことによる影響等について比較検討を行う。 ・平成26年度に実施した「国立小学校に対する調査」の分析や報告を進める。
|