2016 Fiscal Year Annual Research Report
An Empirical Study on the Parentcracy Observed in Japanese-Style Early Selection and Preparatory Education for it.
Project/Area Number |
25381124
|
Research Institution | Showa Women's University |
Principal Investigator |
望月 由起 昭和女子大学, 総合教育センター, 准教授 (50377115)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育社会学 / 早期選抜 / ペアレントクラシー / 中学受験 / キャリアデザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、科学研究費補助金若手研究B「受験(準備)の低年齢化に対する教育社会学的研究(平成21年度~平成24年度)」の追跡的研究であり、日本型早期選抜およびその準備教育にみられるペアレントクラシーの実態を実証的かつ多面的に明らかにすることを目的とする。小学校受験に焦点をあてた先の研究成果をふまえ、本研究では中学受験に焦点をあて「当事者の学習行動・意識・キャリア展望」「背景にある家庭の経済力と教育戦略」などを明らかにするとともに、今後のペアレントクラシー研究に発展させるべく「高学歴者にみられる幼少時の親のキャリアデザイン」にも目を向け、「親が我が子に描くキャリアデザインとその現実性」に関する仮説を生成することも試みる。 大学生の受験(準備)やキャリア形成に関する研究を含め、関連する先行研究・調査報告等を前年度同様に積極的に収集するとともに、本研究の最終年度である平成28年度は主に以下にあたった。 ・平成21年度より実施している調査を含めて、パネル調査の総括分析を行った。 ・前年度に実施した各種調査の分析を行った。 ・前年度同様、中学受験に臨んだ300家庭(関東150、関西150)を対象にweb調査を実施し、別プロジェクトの知見もいかしながら、「親が我が子に描くキャリアデザインとその現実性」に関する仮説を生成し、学会等で発表を行った。 上記を含め、本研究で実施した調査等を総括した最終分析を教育社会学の視点から行うとともに、日本型早期選抜およびその準備教育にみられるペアレントクラシーの仮説を生成し、今後の研究につなげることができた。
|