2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Sociological Study on the History of Fathers' Participation in Home Education in Modern Japan
Project/Area Number |
25381151
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
多賀 太 関西大学, 文学部, 教授 (70284461)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育社会学 / 家庭教育 / 父親 / ジェンダー / 歴史社会学 / 階層 / 私の履歴書 / 経済人 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、自叙伝の記述を第一次資料として、近代日本の家庭教育の実態の詳細を、特に父親による関与の仕方の変化という観点から明らかにすることを目的とする。日本経済新聞社「私の履歴書 経済人」全38巻に集録された243名分の自叙伝から抽出した事例を用いて、最初の2年間は家庭教育の具体的内容と担い手に関する明治初期から昭和初期までの長期的変遷を明らかにし、3年目は大正期生まれの全著者60名分の事例を対象として社会階層と家庭教育の具体的あり方との関連を分析した。 最終年度にあたる今年度は、インテンシブな個別事例分析と、明治・大正期から2000年代までの長期的変遷に関する総合的分析を行った。 個別事例研究については、前年度の成果に基づいて大正期生まれの著者のうち旧中間層と新中間層のそれぞれに典型的とみなされる家庭教育を受けてきた人物数人を選定し、事例の詳細な検討を行った結果、新中間層だけでなく旧中間層の父親の間でも学校教育や学歴が「地位表示」のみならず「地位形成」の手段としても重視されていた側面や、旧中間層だけでなく新中間層の父親の間でも教育的配慮をめぐらせた周到な家庭教育戦略がとられていた様子が明らかにされた。 父親の家庭教育への関与の度合いの長期的変遷については、戦後から1990年代までの動向に関する既存の研究成果、2000年代以降の新しい動向に関する研究代表者自身の研究成果、そして明治・大正期に関する過去3年の本研究課題における研究成果を総合して考察を行った結果、少なくとも中間層においては、太平洋戦争までは比較的強い関与が見られたが、戦後から安定成長期までの間は関与の度合いは弱く、2000年代頃から再び関与の度合いが高まるというU字型の変化の傾向が確認された。
|
Research Products
(5 results)