• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Classification and its Formation Process of Competence of High School Teachers who create Educational Outcomes

Research Project

Project/Area Number 25381153
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

南本 長穂  関西学院大学, 教職教育研究センター, 教授 (60108371)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords高校教育改革 / 公立普通科高校の教育成果 / 公立専門学科高校の教育成果 / 求められる高校教師の資質能力 / 私立高校の教育成果 / 高校生の生活と学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、近年、高校教育の改革が要請され進行しているが、高校教育の成果の内実に関する論議が不十分なために、高校教育の成果を体系的実証的に明らかにできていないわが国における研究の現状を克服すべく、高校教育の成果を把握・理解するための概念図式を仮説・構想・提示し、この概念図式に基づき、高校教育の成果を明らかにしようとするものである。
平成28年度は、主に2つのことに取り組んだ。1つ目は、平成27年度に取り組んだ専門学科高校における教育成果とその成果の産出に求められる教師の資質能力に関する調査結果の分析と、その成果の報告である。高校教育の成果を測定するための指標の検討を米国の高校教育の成果に関する研究成果・文献を参考にしながら、具体的な教育成果の指標として6つの指標を設定した。この指標に基づいて専門学科高校の教育成果を数量的に明らかにした。2つ目に取り組んだことは、平成26年度に実施した普通科高校の教育成果に関する調査結果、及び平成27年度に実施した専門学科高校の教育成果に関する調査結果の検討を踏まえて、私立高校における教育成果とその成果の産出に求められる私立学校教師の資質能力に関する調査に取り組んだことである。私立高校1,110校を抽出し、郵送法による高校調査を実施するための作業を進めた。なお、現在、調査データの集計作業・分析に取りかかっている。データの分析に基づく論文作成は順次進めていく予定である。
なお、この2つの主な取り組みの他、わが国における教師の資質能力に関する研究動向をまとめた「第5章 教師の資質能力」、高校生の学習と生活を実証的データで検討した「第13章 高校生の学習と生活」(南本長穂編『新しい教職概論』ミネルヴァ書房、平成28年所収)、を出版している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 専門学科高校の教育課程,教育成果,教師の資質能力-校長調査から-2017

    • Author(s)
      南本長穂
    • Journal Title

      関西学院大学教職教育研究センター紀要

      Volume: 第22号 Pages: 印刷中

  • [Book] 新しい教職概論 -教師と子どもの社会-2016

    • Author(s)
      南本長穂編
    • Total Pages
      236頁 (59-73)(186-200)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi