• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

小学校社会科における知識・技能の総合的な活用を目指す授業モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25381166
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

溜池 善裕  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (60260452)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords社会科教育 / 小学校社会科授業 / 子どもがする授業 / しみじみとする授業 / 授業分析 / 重松鷹泰
Research Abstract

【研究の内容】研究に協力する公立小学校教員の6年生のクラスにおいて、年間を通して2つの大単元を実施した。授業を参観・記録するとともに、子ども達の作文やノート等もあわせて分析対象とし、授業モデルとなる要件の抽出を試みた。それに際しては、ご協力いただける他の数名の公立学校教員とともに、授業記録や作文等の検討会を実施し、現場教師の目から様々な意見を聴取した。【意義】小学校社会科における知識・技能の総合的な活用とは、知識に関しては個人のみならず学級集団においても新しい知を創造し得ることであり、技能に関しては相互に存在の尊厳を認め合うことであって、その結果として「子どもがする授業」が実現され、最終的には「しみじみとする授業」となることを確認した。「子どもがする授業」は、公民的資質の基礎となる小学校社会科の目標を達成した際に実現されるゆえに、今日の小学校社会科の目標を授業において支持ないしは補完するものであり、その意味で社会科の授業論としては意義あるものである。【重要性】本研究が想定する授業モデルは「子どもがする授業」であり、その究極的な形は「しみじみとする授業」であるが、そこに現出する子ども達は、今日の「知識基盤社会」において求められる人間像と通じるものであり、ゆえに本研究の成果は社会科の授業論研究として重要性を有していると言えよう。なお「子どもがする授業」は、本研究の基礎研究の過程で、我が国の授業研究の創始者である重松鷹泰が1970年頃に見いだしていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

公立小学校教員および当該学校の校長の理解が得られ、また、研究を通して明らかになった授業モデルが、子ども達の学力向上とともに、学級経営上にもプラスに作用したため、予定通りに進展することとなった。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度の協力者(公立小学校教諭)は人事異動により授業が実施出来なくなったが、授業記録等の検討に協力していただいている別の協力者の協力を得て、平成26年度も、計画通り研究を実施する。研究の対象となる子どもは、小学2年であるが、既に昨年度のデータ等も集積しており、初等社会科の前段階における、授業モデルの実施とその有効性およびその意義に関する検証を行う。以上の方策により、今後の研究を推進していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 社会科教育における重松鷹泰の授業分析研究の意義‐「子どもがする授業」の発見と追究に着目して2014

    • Author(s)
      溜池善裕
    • Journal Title

      社会科教育研究

      Volume: 121 Pages: 28-39

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi