2013 Fiscal Year Research-status Report
戦後初期における入門期国語教科書の改革に関する実証的研究
Project/Area Number |
25381201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
吉田 裕久 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80108373)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国語教育 / 国語教科書 / 入門期 / 戦後初期 / まことさんはなこさん |
Research Abstract |
昭和22年、新教育にふさわしい小学校国語教科書として文部省編纂の『国語』が発行された。第一学年上巻用として編纂された『こくご一』は、「おはなをかざる みんないいこ きれいなことば みんないいこ……」という文章で始まり、斬新な教科書として国内では歓迎された。しかし、相次いで着任したGHQ/CIEの係官(ストリックランド、ヘファナン、ヤイディ)からは、児童の発達段階、言語能力の実態に合っていないとして厳しく指摘され、改訂を余儀なくされた。その結果出来上がったのが『まことさんはなこさん』他2冊の入門期国語教科書であった。 このうち、第一入門期教科書(プレ・プリマ)『まことさんはなこさん』に関する具体的なやり取りについて、GHQ/SCAPのCIE文書(Weekly Reports及びConference Reports)を米国立公文書館(NARA)、国立国会図書館で調査し、その必要・関連部分を撮影・複写した。またこの時の日本側の当事者であった文部省の石森延男・篠原利逸等の関連発言・論文・著書等を国会図書館で調査した。 これらの資料から、『こくご一』から『まことさんはんこさん』へ、必ずしもすんなりと移行したのではなく、これらの間に『こくご一』の改訂版(○秘)の存することが明らかになった。アメリカ側は一年生の入門期にたくさんの語彙数は無理だと指摘し、日本側は大丈夫だと反発するところで、相互の主張が大きくすれ違い、文化摩擦・言語摩擦の状況が生じていた。そこで、アメリカの入門期教科書とも比較しながら、語彙数を調査し、少数に絞ることが指示されたようである。その結果、出来上がってくるのが、「こここ ととと ……」という無意味にも思える繰り返し表現であったようである。この点は、今後、日本語の簡素化の動きとも関連させながら、関連資料を継続して分析・検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、米国立公文書館(NARA)、及び国立国会図書館の調査をそれぞれ三回ずつ実施し、順調に資料収集が進んでいる。 入門期国語教科書の編集過程、日米双方のやり取りも次第に明らかになりつつある。この成果を受けて、米国立公文書館(NARA)所蔵のCIE文書、及びその補足・補完としての国立国会図書館等の調査を次年度以降も継続することによって、さらに明らかにしていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り、以下の機関において必要関連文書を引き続き現地調査し、二年目の研究を実施・展開する。 1)入門期国語教科書に関する日米双方の基本資料を所蔵している米国立公文書館(NARA),国立国会図書館、スタンフォード大学 2)NARA調査を補充・補足するものとして国立国会図書館憲政資料室 3)ヘファナン関係資料を保存している筑波大学図書館「ヘファナン文庫」
|