• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「音楽する耳」を育むプログラム-文化施設と学校と〈音楽家の耳〉トレーニングの連携

Research Project

Project/Area Number 25381225
Research InstitutionElisabeth University of Music

Principal Investigator

岡田 陽子  エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (70573103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 晴子  エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (00573081)
壬生 千恵子  エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (60572964) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords音楽鑑賞 / 意識して聴く / 拍子感を養う / 総合的な音楽教育 / 〈音楽家の耳〉トレーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、文化施設と教育現場と〈音楽家の耳〉トレーニング研究所が連携して、音楽鑑賞プログラムを開発することである。平成27年度は、尾道市教育委員会の協力のもと、尾道市立向東小学校において、6年生を対象に音楽の鑑賞授業を2回(6月、11月)実施した。平成26年度は5年生を対象に行っていたため、前年度からの継続となった。授業の際には、音楽を漫然と鑑賞するのみでなく、意識して聴くために、「聴く視点」を提供した。また、「聴く視点」をより深く認識するために「真似して歌う」、「リズムを真似してたたく」などの表現活動を伴うことにより、より明確に「聴く視点」を認識することが可能となることもわかった。この活動の際には、〈音楽家の耳〉トレーニングシステムを応用し、音楽的な感覚も養うことも試みた。授業後の児童の感想からは、音楽の聴き方に変化が見られた、音楽への興味が深まったという例も見られた。
研究の最終年度にあたり、「ホールで音楽を聴く」という研究の動機に基づき実際にコンサートを企画し、尾道市立向東小学校の5、6年生を招き、一般にも公開した。コンサート前には、コンサートについての事前授業を、5、6年生を対象に行った。児童のアンケートからは、事前に行った授業は、音楽を聴く助けとなっていたことがわかった。
また、研究成果報告会を実施し、3年間の音楽鑑賞授業についての報告を行い、尾道市立向東小学校の先生方から音楽の鑑賞授業と企画したコンサートについてのご意見とご感想をいただいた。さらに「子どもたちの感性を豊かにするには」というテーマについても参加者全員でディスカッションを行った。3年間の音楽鑑賞授業、企画したコンサート、児童のアンケート結果、研究成果報告会等については活動報告書にまとめた。
他、文化施設で行われたホールでのコンサートにおいて、来場者を対象にアンケート調査を実施した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Book (1 results)

  • [Book] 「音楽する耳」を育むプログラム-文化施設と学校と〈音楽家の耳〉トレーニングの連携- 平成25~27年度 活動報告書2016

    • Author(s)
      岡田陽子
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      編集・発行 エリザベト音楽大学〈音楽家の耳〉トレーニング研究所 岡田陽子

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi