2014 Fiscal Year Research-status Report
学校教育におけるジェロントロジー教育のカリキュラム開発システムの展開
Project/Area Number |
25381239
|
Research Institution | Jissen Women's University |
Principal Investigator |
細江 容子 実践女子大学, 生活科学部, 教授 (30272876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
光永 伸一郎 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (20260549)
佐藤 ゆかり 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (40510813)
大森 康正 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (80233279)
小林 辰至 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90244186)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ジェロントロジー教育 / 学校教育 / カリキュラム開発 / 高齢社会 / 東アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ジェロントロジー教育のプログラムとその教材開発手法の評価・改善とそれに基づく教材開発を進め、Linuxの様なOpen Source的アプローチでそれを展開し、それを多様な教科の教育現場で役立てる方法とそのシステムの評価・改善を行い発展させることである。具体的には、University of Texas Health Science Center at San Antonioの協力より、情報と知識の宝庫である大学・それを生み出す研究者と教育のプロである教職大学院教師や現職院生と協同し、新たなる「知識」をいわば蒸留し「情報」を抽出し、それを児童・生徒のためにわかりやすく翻訳・展開する手法を評価・改善・発展させることである。 昨年度実施した研究の成果は、研究計画に示した項目3)の日本の学校教育に即したジェロントロジー教育を展開させるため、ジェロントロジーの研究・教育実践が進んでいるアメリカのUniversity of Texas Health Science Center at San Antonioでの研究と教育実践プログラムに基づき、ウェブページ作成上の問題等を専門家とともに調査・研究し、そこで得られた知見を考察、実際のウェブページ上の展開につなげるという事柄である。ウェブページ作成に関しては、上越教育大学の情報教育専門家の大森教員の協力を得て学校現場教員の双方向での意見交換が可能な環境をウェブページサイトで立ち上げの準備が整ったことである。また、3月のUniversity of Texas Health Science Center at San Antonioへの出張において、研究と教育実践プログラムに関わる情報収集を行うことができた。また、昨年国立の教育系大学より私立の被教育系大学への移動により、十分に実施できなかった2).初等、中等教育における、ジェロントロジー教育研究が進んでいる欧米の実践的プログラムの調査・研究にかかわる内容を一部実施できたことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
国立大学から私立大学への移動に伴い、教育にかかわる時間が大幅に増え研究にかかわる時間が縮小された。さらに本研究に関わる著書3冊の原稿執筆に関する時間確保等により、日本でのカリキュラム開発システムを評価・改善し、東アジアでの教育実践に向けた研究協議を韓国、台湾、中国の研究者と行うことで、東アジアの高齢化の問題に対し教育・研究領域で共働して取り組むことが十分に実施できなかった。さらに、大学学事スジュールから、University of Texas Health Science Center at San Antonioでの現場教員向けのセミナーへの出席が不可能になったことが目的達成にやや遅れをきたしたことの主な理由であると考える。しかし、昨年度の主な目標である3)の日本の学校教育に即したジェロントロジー教育を展開させるため、ジェロントロジーの研究・教育実践が進んでいるアメリカのUniversity of Texas Health Science Center at San Antonioでの研究と教育実践プログラムに基づき、ウェブページ作成上の問題等を専門家とともに調査・研究し、そこで得られた知見を考察し実際のウェブページ上の展開につなげる等の目的に関しては、おおむね達成されたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、UTSAとのセミナーやワークショップへの参加、研究課題に関しての海外の研究者の招聘、さらには、台湾・韓国の研究者の協力により、研究計画の実現が可能になると考える。 本年度の使用計画としては、①海外の研究者との協力体制を強化したい。特に日本でのカリキュラム開発システムを評価・改善し、東アジアでの教育実践に向けた研究協議を韓国、台湾、中国の研究者と行うことで、東アジアの高齢化の問題に対し教育・研究領域で共働して実施する。その目標達成のために、②UTSAとのセミナーやワークショップへの参加、研究課題に関しての海外の研究者の招聘、さらに、③これまでの研究成果によるジェロントロジー教育の理論に基づき、教員誰もが参加できるジェロントロジー教育・実践空間を、University of Texas Health Science Center at San Antonioの協力を得、情報教育研究者との協議によりホームページ上で立ち上げ、Linuxの様なOpen Source的なアプローチを展開の実現への基盤づくりを行うことである。
|
Causes of Carryover |
昨年度は、研究代表者の国立大学から私立大学への移動により、次にあげる事柄が生じたことが、助成金の差額問題へと発展した主な理由と考える。すなわち、①新たな大学業務の問題等への対応による時間的問題、②新たな学科の立ち上げと、その学生への教育・指導による時間的問題、③専門書等の執筆に関わる問題、④前任校の教員との打ち合わせ(細かい項目に関する打ち合わせ)等でメールのやり取りだけでは困難をきたすという問題、⑤学事日程において、UTSAとのセミナーやワークショップへの参加が不可能となったことがそれらの項目である。本年度は、大学全体の業務にも少し慣れ、これらの問題をクリアーして研究目標に対応可能であると考える。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度は、UTSAとのセミナーやワークショップへの参加、研究課題に関しての海外の研究者の招聘、さらには、台湾・韓国の研究者の協力により、研究計画の実現が可能になると考える。 本年度の使用計画としては、①特に日本でのカリキュラム開発システムを評価・改善し、東アジアでの教育実践に向けた研究協議を韓国、台湾、中国の研究者と行うことで、東アジアの高齢化の問題に対し教育・研究領域で共働して実施する。その目標達成のために、②UTSAとのセミナーやワークショップへの参加、研究課題に関しての海外の研究者の招聘、さらに、③教員誰もが参加できるジェロントロジー教育・実践空間を、UTSAの協力を得、情報教育研究者との協議によりホームページ上で立ち上げ、Linuxの様なOpen Source的なアプローチを展開の実現への基盤づくりを行う。
|
Research Products
(7 results)