• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

初等中等教育における統計的思考力を育成するカリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25381247
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

松元 新一郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 良宏  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80344539)
熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)
早川 健  山梨大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40585387)
青山 和裕  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords統計指導 / カリキュラム / 初等教育 / 中等教育
Research Abstract

本研究の目的は,統計指導先進国のカリキュラム・教科書・授業を収集・検討し,日本のカリキュラムに合った統計ソフト開発,教材開発と実践を通して,初等中等教育における統計的思考力を育成する統計カリキュラムの開発を行うことである。平成25年度は,科研全体会を2回開催して研究発表・情報交換を行うと共に,主として次の5つの視点で研究を進めた。1つ目は,生徒の統計的思考力の実態調査であり,中1から高2の生徒(計4000余名)を対象に,生徒の統計的思考力を評価する『「資料の活用(統計)」の学習に関する調査』を実施し,分析を行った。分析と考察は,日本数学教育学会(秋期大会)で発表予定。2つ目は,教師の統計指導の意識調査であり,高等学校「数学I」における「データの分析」の指導を行った教師に対して,統計に関する意識(教師自身の統計的素養,統計指導の経験など)や統計の指導の実際について意識調査を実施した。分析と考察は,日本数学教育学会(秋期大会)で発表予定。3つ目は,情報公開・議論の場の設定であり,日本科学教育学会・年会において,課題研究「初等・中等教育における統計的思考力を育成する実践研究と統計のカリキュラム改革に向けて(2)」を企画・運営・研究発表して研究の進捗状況を公開・議論を行った(「研究発表」を参照)。4つ目は,海外渡航調査であり,初等・中等教育段階において統計指導先進国であるニュージーランドに渡航し,教育省・国家統計局の関係者から情報を入手するとともに,数学教育関連の学会・年会に参加して統計指導の動向および教科書の状況を入手した。平成26年度に第2回渡航調査を予定。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

科研の申請段階において,第1年次(平成25年度)は,「教師の統計指導の意識調査及び生徒の統計的思考力の実態調査」「高等学校教科書分析」「統計指導先進国のカリキュラム・教科書・授業記録の収集・分析」であり,1つ目と3つ目についてはほぼ計画通りに研究が進んでいる。2つ目についてはまだ進んでいないが,その代わり,第2年次に行う予定であった「小学校と中学校,中学校と高等学校の接続を意図した教材開発と実践」の研究において,中学校・高等学校の研究授業と研究協議を行い,現行カリキュラムの問題点・改善点について議論を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

1.高等学校教科書分析:研究分担者・研究協力者で分担して,「数学B」の各社の教科書について,教材の内容・量・配列やコンピュータの使用状況などを分析・比較し,考察を加える。
2.教師の統計指導の意識調査及び生徒の統計的思考力の実態調査:第1年次(平成25年度)で実施した2つの調査を分析・考察して,学会等で発表する。
3.統計指導先進国のカリキュラム・教科書・授業記録の収集・分析:オーストラリア,ニュージーランド,イギリスなど統計指導先進国のカリキュラムや教科書を収集して分析を行い,教材開発やカリキュラム開発の手だてとする。また,海外現地視察を実施して初等・中等教育の授業を観察し,教材・指導法・ICT活用などの視点で分析・考察を行い,日本における統計指導の改善の示唆を得る。
4.統計ソフトの開発:初等教育段階で教師や児童が簡易に利用できる質的データに関わるグラフ(棒,折れ線,円,帯グラフ等)の統計ソフトを開発する。なお,これまでのソフトウェアはマウスでの利用を想定していたが,学校での電子黒板やタブレットPCの普及が進むとともに,電子ペンや指を使ったシンプルで直感的な操作の需要が高まっている。これらの背景から,操作性を向上させた統計ソフトを制作する。開発した統計ソフトを活用した授業実践を行い,統計ソフトを検証し修正をかけた上で,無料で公開する。
5.小学校と中学校,中学校と高等学校の接続を意図した教材開発と実践:小学校と中学校,中学校と高等学校の接続を意図したカリキュラムや教材開発の必要性から,研究授業実践及び考察・評価を行い,初等教育及び中等教育における統計指導の改善とカリキュラム開発に向けた手立てとする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度使用を予定した物品等について,他の予算から充当することができたため。
次年度において,研究遂行に必要な物品を購入予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 教育課程の改訂に向けた統計と確率に関わる提言2014

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 96(1) Pages: 38-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中・高等学校における統計カリキュラム改訂に向けた一提案-生徒の問いと、そこから生じる活動に焦点を当てて-2014

    • Author(s)
      峰野宏祐・冨田真永
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 96(1) Pages: 60-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 要約統計量・グラフ表現を関連づけた五数要約・箱ひげ図の指導に関する研究2014

    • Author(s)
      峰野宏祐・冨田真永
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート313 統計教育実践研究

      Volume: 6 Pages: 119-124

  • [Journal Article] 数学教育における統計カリキュラム改善への検討課題 -海外のカリキュラムと他教科の統計の扱いの分析を通して-2013

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Journal Title

      日本数学教育学会・春期研究大会論文集

      Volume: 1 Pages: 147-154

  • [Journal Article] ニュージーランドの国家カリキュラムにおける統計の位置づけ-統計的思考力を育成するカリキュラム開発に向けて2013

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Journal Title

      日本数学教育学会・秋期研究大会発表収録

      Volume: 46 Pages: 291-294

  • [Journal Article] 初等中等教育における統計のカリキュラムを構成する上での検討事項2013

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 18-21

  • [Journal Article] 統計的問題解決プロセスにおける小学校低・高学年児童の「ばらつき」の捉え方に関する一考察-日本の統計カリキュラムの新たな系統性を求めて-2013

    • Author(s)
      川上 貴
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 中学校数学科における標本調査の実践事例2013

    • Author(s)
      石綿健一郎
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 10-13

  • [Journal Article] 統計手法の概念を生徒の中に構成する指導についての研究 -四分位範囲の導入に焦点を当てて-2013

    • Author(s)
      峰野宏祐,冨田真永
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 14-17

  • [Journal Article] ニュージーランドの教科「数学と統計」について-統計教育先進国の教育制度と日本への示唆-2013

    • Author(s)
      青山和裕
    • Journal Title

      愛知教育大学数学教育学会誌(イプシロン)

      Volume: 55 Pages: 31-40

  • [Journal Article] 数学I「データの分析」の授業実践2013

    • Author(s)
      梅田英之
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌 臨時増刊 第95回大会特集号

      Volume: 95 大会特集号 Pages: 383

  • [Presentation] ニュージーランドの国家カリキュラムにおける統計の位置づけ-統計的思考力を育成するカリキュラム開発に向けて2013

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Organizer
      日本数学教育学会・秋期研究大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(峰キャンパス)(所在地:栃木県)
    • Year and Date
      20131116-20131117
  • [Presentation] 初等中等教育における統計のカリキュラムを構成する上での検討事項2013

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      三重大学(所在地:三重県)
    • Year and Date
      20130907-20130908
  • [Presentation] 統計的問題解決プロセスにおける小学校低・高学年児童の「ばらつき」の捉え方に関する一考察-日本の統計カリキュラムの新たな系統性を求めて-2013

    • Author(s)
      川上貴
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      三重大学(所在地:三重県)
    • Year and Date
      20130907-20130908
  • [Presentation] 中学校数学科における標本調査の実践事例2013

    • Author(s)
      石綿健一郎
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      20130907-20130908
  • [Presentation] 統計手法の概念を生徒の中に構成する指導についての研究 -四分位範囲の導入に焦点を当てて-2013

    • Author(s)
      峰野宏祐,冨田真永
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      三重大学(所在地:三重県)
    • Year and Date
      20130907-20130908
  • [Presentation] 数学I「データの分析」の授業実践2013

    • Author(s)
      梅田英之
    • Organizer
      日本数学教育学会 全国算数・数学教育研究大会
    • Place of Presentation
      山梨県立甲府第一高等学校(所在地:山梨県)
    • Year and Date
      20130804-20130804
  • [Presentation] 数学教育における統計カリキュラム改善への検討課題 -海外のカリキュラムと他教科の統計の扱いの分析を通して-2013

    • Author(s)
      松元新一郎
    • Organizer
      日本数学教育学会・春期研究大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(大塚キャンパス)(所在地:東京都)
    • Year and Date
      20130630-20130630
  • [Remarks] 松元新一郎研究室webサイト「統計的な思考力」

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~esmatsu/statistical-thinking.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi