2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25381275
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
何森 仁 神奈川大学, 工学部, 教授 (20409923)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上垣 渉 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (70252327)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 数学教育 / 教材・教具 / 変形サイコロ / 正多面体・準正多面体 / 数列教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
2013年度は、確率・統計及び図形・幾何における教具・教材の研究・開発を研究することを計画して、研究を行った。確率・統計では「変形サイコロ」の指導法のまとめと、タブレットを使っての授業を研究した。また、研究分担者の上垣渉氏の協力で、図形教育の検討を行った。そこで、正多面体・準正多面体が容易に作ることができ、それらも面と辺と頂点の関係が能動的に理解できる教具を開発した。この多面体作成パーツ「スケルドロン」を初年度内に完成することができた。 2014年度は、開発した多面体作成パーツ「スケルドロン」を使って教育の効果の研究・検証をおこなった。高校生対象の公開講座で実際に高校生に多面体や準正多面体を作ってもらい、その性質を考えてもらった。大変好評で「高校の授業でも使ってほしい。」「頭で考え発想力が高まった」等の意見があった。また、数学教育の研究会で、「スケルドロン」を発表をすると「是非授業で使いたい」と中学と高等学校の先生からあった。問題点は、大量生産でないのでコストがかかり、今のままでは実際に先生方に提供できないのが残念である。 2015年度は、これまで検討をしていた数列の指導などにも有効な、自由に磁石でお互いに付けることができる立方体のパーツを試行錯誤して開発した。「M-キューブ」と名を付け、製作をした。等差数列、2乗の和、3乗の和やさまざまな図形数の説明に有効であることが、学生等を対象に行なった模擬の授業で確認できた。意外なことに、幼年児に与えると、夢中でさまざまな「図形あそび」をし、幼年児の図形感覚の教育に有効なことも分かった。 予算の関係で、3年間のまとめの冊子は作れなかったが、数と図形と確率・統計の具体的な教具を使った数学の授業の教材を、ファイルにまとめることができた。また、それを研究会や教師対象の講習会等で報告・発表をしている。
|