• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

幼小連携をふまえた音楽教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25381279
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

岡林 典子  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30331672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 正明  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (10278442)
坂井 康子  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (30425102)
佐野 仁美  京都橘大学, 人間発達学部, 准教授 (10531725)
南 夏世  神戸海星女子学院大学, 現代人間学部, 准教授 (70514248)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords音楽教育 / 幼小連携 / わらべうた / 表現
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、保育者・教員養成課程で学ぶ学生に幼児期から児童期への発達の連続性を見据えた音楽教育の指導者としての資質と能力を育成するために、「動きと声・音・音楽」との関わりを中心としたプログラムを開発することである。
2年目となる本年は、研究協力者である小学校と幼稚園の教諭と連携して、絵本やわらべうたを用いた動きと声・音・音楽に関連する音楽活動の実践を36回行い、子どもの表現力の育ちを系統的につなぐプログラムの開発に取り組んだ。また、幼小連携をふまえた音楽教育についてそれらのプログラム内容を有効に活用し、保育者・教員養成課程に学ぶ学生の指導においてフィードバックを行った。その成果の一部を学会での発表と論文に著した。
また、子どもの音楽的表現における基礎的研究として乳幼児の歌唱様音声の韻律的特徴を探るため、音声の「長さ」「高さ」「抑揚」の3つの要素を変化させた加工音声を用いて聴取実験を行った。その結果、短い音声より長い音声が、また低い音声より高い音声が、そして末尾が上昇している音声が歌らしく聞き取られることがわかり、先行研究を裏付ける結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.幼小連携をふまえた音楽教育のプログラム開発に向けて、小学校と幼稚園と連携し、具体的にいくつかの教材を用いて保育実践と授業実践を行い、プログラムの分析、検討を重ねることができた。そして、その成果を学会と論文にて発表することができた。
2.乳幼児の音楽的表現の基盤となる音声表現の韻律的特徴を捉える基礎的研究に取り組み、歌らしく聞こえる要素を、長さ、高さ、抑揚の面から検討することができた。その結果を論文において発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

26年度の研究成果に基づき、さらに研究教材、方法などを検討して、音楽教育プログラムの開発を進める予定である。また、学生の幼小連携に関する意識調査を行い、本研究が当初の目的に沿って進んでいるかを確認する予定である。それらを含んで、学会発表並びに論文にまとめて公表し、報告書を作成する予定である。

Causes of Carryover

申請当初に予定していた物品が安く購入できたことに加え、購入予定であった文献等を再検討し、見直したことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度の研究計画を遂行するための研究費使用は、
1.小学校と幼稚園をつなぐ音楽教育プログラム内容に関する調査に係る経費(文献購入、資料購入費の必要性)2.実践データの記録と分析に係る経費(保存用メディア、紙媒体保存用ファイル等、文具購入費の必要性)、3.短期的な研究成果の発表に係る経費として(第68回日本保育学会発表、全国保育士養成協議会第54回大会発表等、研究旅費の必要性)等である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 幼小をつなぐ音楽活動の可能性(2)-わらべうた《らかんさん》の実践から2015

    • Author(s)
      難波正明・岡林典子・深澤素子・砂﨑美由紀・山崎菜央・高橋香佳・大瀧周子
    • Journal Title

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      Volume: 11号 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 乳幼児の歌唱様音声の韻律的特徴2015

    • Author(s)
      坂井康子・志村洋子・山根直人・岡林典子
    • Journal Title

      甲南女子大学研究紀要

      Volume: 51号 Pages: 67-73

  • [Presentation] 保育者養成課程の学生が抱いている「わらべうた」のイメージ2014

    • Author(s)
      岡林典子・坂井康子・南夏世・佐野仁美
    • Organizer
      全国保育士養成協議会第53回研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ 博多
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 子どもの表現意欲を育む音楽活動の試み-幼稚園と小学校の実践事例から-2014

    • Author(s)
      岡林典子
    • Organizer
      日本学校音楽教育実践学会第19回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-08-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi