2013 Fiscal Year Research-status Report
医療を学ぶ視覚障害学生のための携帯タブレット端末用新教材の開発と有用性の検討
Project/Area Number |
25381297
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
大越 教夫 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (80203751)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 視覚障害教育 / 医療教育 / タブレット端末 / 鍼灸学 / 理学療法学 / 医学教育 |
Research Abstract |
1.医療を学ぶ視覚障害学生用授業教材の作成:通常の「神経内科学」,「病理学」,「臨床病態学」,「臨床医学総論」の授業に使用できるPowerPoint教材にMRI・CTなど実際の患者資料を加えて作成し,配布資料を視覚障害学生向けに点字,触図,拡大図等に調整して作成した. 2.自習用PowerPoint教材の作成:通常のPowerPointスライド用解説原稿を,視覚障害学生向けに,音声,文字,点字のいずれでもわかるようにするため音声および文字原稿に編集した. 3.視覚障害学生用ドットコードや音声ペンによる音声解説自習教材の開発:「解剖学」は臨床医学の基本であるが,視覚障害学生にとっては図の認識がきわめて難しく,その説明にはマン・ツー・マン的指導が必要となる.しかし,現実的には対応は困難であり,それを音声解説可能なペンと触図教材で対応できるようにする.授業用教材の触図や図表の解説をUDペン,DAISY用の音声情報として利用できるように文字原稿を朗読あるいは人工音声変換で音声ファイルを作成する.UDペン使用を可能にするためのドットコードへの組み込み作業を行い,DAISYに対しては入力番号と音声の編集作業を行っている. 4.携帯型タブレット端末教材への応用:上記教材の一部を電子ブックとして作成し,携帯タブレット端末用に応用し,その有用性について視覚障害学生を対象として予備的に検証を行うための教材を作成中である. 5.バーチャルアイドルによる解説や歌による新規の教材のプロトタイプの作成:試作品を1テーマ作成したが,改良の余地が大きく,まだ実際の活用はできていない.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.医療を学ぶ視覚障害学生用授業教材の作成:通常の「神経内科学」,「病理学」,「臨床病態学」,「臨床医学総論」の授業に使用できるPowerPoint教材の作成は完了し,計画通りである. 2.自習用PowerPoint教材の作成:通常のPowerPointスライド用解説原稿を,視覚障害学生向けに,音声,文字,点字のいずれでもわかるようにするため音声および文字原稿に編集した.これは「神経内科学」,「臨床医学総論」の教材は完了し,計画通りである. 3.視覚障害学生用ドットコードや音声ペンによる音声解説自習教材の開発:「解剖学」の「骨,骨格筋」に関してはほぼ完了した.順次,範囲を拡大している. 4.携帯型タブレット端末教材への応用:平成25年度は準備中である, 5.バーチャルアイドルによる解説や歌による新規の教材のプロトタイプの作成:試作品を1テーマ作成したが,改良の余地が大きく,まだ実際の活用できていないが,予定通りである.
|
Strategy for Future Research Activity |
1.視覚障害学生用の通常の自習教材・PowerPointによる自習用教材の作成・視覚障害学生用ドットコード,DAISYによる音声解説自習教材は,年々改訂し,内容を充実させる. 2.教材をタブレット型携帯端末(iPad,Nexus7など)利用可能とする. 3.バーチャルアイドルによる解説や歌を加えることにより,興味から導入して,記憶や学習意欲の向上に役立てる.学生の学習意欲が向上するように“バーチャルアイドル”を抽出し,その“バーチャルアイドル”が解説するように声,モデルによる自習教材の解説を作成する.さらに,学生からのフィードバックにより再検証する. 4.視覚障害学生における上記自習教材の有用性の検証:点字使用学生,弱視学生に分けて検証作業を実施する.実際に視覚障害学生を対象に,「通常教材」と「本研究の教材」で携帯型タブレット端末を用いて2時間程度の自習を実施する.(1)アンケート(質問紙法で実施),(2)自習における集中力(複数の評価者で実施),(3)実践での学生の記憶保持効果(学習項目を1時間後の短期記憶効果,2週間後の長期記憶保持効果),(4)自宅での学習効果,で評価する. 5.視覚特別支援学校専攻科への普及:「本研究による新規教材」を,希望する視覚特別支援学校専攻科にその作成法および原材料を普及し,その有効利用を図り,さらに精度を高めていく.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
教材の使用感,有用性に対する検証作業を予定していたが,日程調整の都合上実施できないなどの理由にて,主に視覚障害学生に対する謝金等79,044円が次年度使用額となった. H25年度に実施できなかった教材使用に対する検証作業は,視覚障害学生の夏休み時に実施する予定である.次年度使用額はその謝金の一部に使用する予定である.
|