• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Teacher Training Program to Realize Inclusive Education

Research Project

Project/Area Number 25381302
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

鳥海 順子  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60149424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣瀬 信雄  山梨大学, 総合研究部, 教授 (10218844)
小畑 文也  山梨大学, 総合研究部, 教授 (20185664)
古屋 義博  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60324175)
吉井 勘人  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (30736377)
渡邉 雅俊  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (40367602)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsインクルーシブ教育の教員養成 / 教員養成プログラムの開発 / 通常学校の教員の質的向上 / 特別支援学級の教員養成 / 通級指導教室の教員養成 / 特別支援学校の教員養成 / 特別支援学校のセンター的機能 / 特別支援教育コーディネーターの養成
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、インクルーシブ教育を具現化できる教員を養成するために、一般の教員養成段階(基礎プログラム)、通常教育の現職教員段階(初級プログラム)、特別支援学校教員養成段階(中級プログラム)、特別支援学校現職教員や専修免許取得段階(上級プログラム)に関する養成プログラムの開発を目的として研究を行った。<1.最終年度の研究内容>今年度は中級・上級プログラムについての視察調査(アメリカ合衆国・ロシア)を行い、過去3年間の特別支援教育特別専攻科卒業生を対象に養成内容に関するニーズ調査を行った。さらに、イギリスの特別なニーズ教育に関する文献を通して、今後のインクルーシブ教育の在り方について議論を重ねた。<2.成果と課題>これらの研究内容と4年間の研究内容をもとに、基礎から上級までの4段階のプログラム案に関して具体的に提案した。インクルーシブ教育を推進するプログラムの課題は、4つのプログラムのうち、特に、通常教育の教員養成を強化する「基礎プログラム」と「初級プログラム」の充実が重要であるとの結論に至った。そのために、早急に特別支援学級や通級指導教室を担当する教員養成の実現が必要と思われる。特別支援学級や通級指導教室の教員養成は今後の大きな課題である。一方で、特別支援学校のセンター的機能に対する期待が年々増している。しかし、特別支援学校の教員と地域支援の教員の役割は本来異なるものであり、養成も区別されるべきであろう。<3.研究成果の発表>今年度の研究成果については、日本特殊教育学会・日本教育心理学会でポスター発表を行った。また、平成28年度大学紀要に論文を投稿し、さらに研究報告書を作成して研究のまとめを行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] インクルーシブ教育を見据えた教員養成に関する研究ー小学校の特別支援学級担当教員に対するニーズ調査ー2017

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育学部紀要

      Volume: 18 Pages: 19-25

    • DOI

      ISSN182-5923

  • [Journal Article] 小学校で行われているインクルーシブ教育の取り組みー担任教師への質問紙調査を通してー2017

    • Author(s)
      佐久間大志・吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 22 Pages: 23-34

    • DOI

      ISSN1881-6169

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教員養成前期段階の大学生におけるインクルーシブ教育実践の準備性の特徴2017

    • Author(s)
      渡邉雅俊
    • Journal Title

      國學院大學人間開発学研究

      Volume: 8 Pages: 1-13

  • [Presentation] 教員養成大学生のインクルーシブ教育実践の準備性に関する検討ー教育実習事前指導期の教育体験活動が及ぼす影響についてー2016

    • Author(s)
      渡邉雅俊
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] インクルーシブ教育を見据えた教員養成に関する研究―小学校の特別支援学級教員に対するニーズ調査ー2016

    • Author(s)
      磯貝順子(鳥海順子の学会名)・古屋義博・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      新潟日報メデイアシップ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Remarks] 教員養成大学生の「障害の説明力」の特徴ーインクルーシブ教育を推進できる教員の養成を目指して

    • URL

      http://www.cer.yamanashi.ac.jp/centerkenkyukiyou.html

  • [Remarks] 特別支援教育コーディネーター研修に関する検討ーイングランドのSENCO養成研修を通してー

    • URL

      http://www.cer.yamanashi.ac.jp/centerkenkyukiyou.html

  • [Remarks] 小学校の通常学級で行われているインクルーシブ教育の取り組みー担任教師への質問紙調査を通してー

    • URL

      http://www.cer.yamanashi.ac.jp/centerkenkyukiyou.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi