• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

脳性まひ児における視覚系機能障害に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25381313
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

大平 壇  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (30322283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一木 薫  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (30509740)
水田 敏郎  仁愛大学, 人間学部, 教授 (00340034)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳性まひ / 視覚系機能障害 / 階層的複合刺激 / 視角 / 偏心度
Research Abstract

脳性まひ児は、視覚系機能に困難を示すことが指摘されてきた。近年、低出生体重児の増加等を背景に脳性まひ児の発生率が増加してきており、古くて新しい問題として注目されてきている。このことから、彼らの視覚系機能障害の実態を明らかにすることはその教育的対応上、重要であり、かつ意義が大きい。
本研究においては、複数の部分/局所(local)の集まりによって全体/大域(global)が構成される階層的複合刺激(global-local図形)を用いて検討した。先行研究や臨床経験から、脳性まひ児は部分に反応しやすく全体が捉えにくい(以下、易部分反応性とする)ことが想定されるためである。
これまでに、1事例において、global優位の刺激条件でなお易部分反応性が確認された。一方で、4名の対象者で検討したが全例で特異的な易部分反応性は認められなかった。
これを踏まえて本年度は、視角を大きくすることで易部分反応性が認められるかを検討した。上記と同様のglobal優位条件と、より視角の大きいlocal優位条件によって19名を対象に検討したところ、後者の条件でlocal優位な反応、すなわち条件依存的な易部分反応性が確認できた。これは論文としてまとめ、投稿した。
次に、先行研究においては刺激属性のうち偏心度(中心からの偏り、隔たり)が優位性に影響を及ぼすことが指摘されており、また、刺激の提示時間が短くなると知覚が難しくなると指摘されていることから、事例を対象に、偏心度および刺激の提示時間の影響について予備的検討を行った。その結果、偏心度が小さくなるとlocal優位性を示し、提示時間が短くなると全体的にlocal優位な反応を示すことが明らかとなった。これは研究紀要にまとめた。
今後は、対象者を増やしてさらに刺激属性の要因、具体的には偏心度や刺激提示時間、あるいは密度等の影響を検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験の実施が受け入れ先との関係で全体的にややずれ込んで来ている。
内容としては25年度計画はほぼ達成できる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

当初計画では年齢の要因を検討する予定であったが、対象者の確保が困難であり、一方で実際に研究をすすめるなかで当初は想定していなかった刺激属性のうち影響すると推定されるものが明らかとなってきたことから、検討するべき要因の具体的内容については必要に応じた変更を行い、その要因の検討を行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験が受け入れ先の事情で実施がずれ込んだため人件費を執行できなかったことから、翌年度以降分として繰り越すこととした。
繰り越し費用を含め、実験を行い当初の計画のとおり進めていく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 痙直型脳性まひ児の階層的複合刺激に対する視知覚の易部分反応性-刺激の偏心度,サイズ,提示時間の影響に関する予備的検討-2014

    • Author(s)
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要 第四分冊 教職科編

      Volume: 63 Pages: 115-123

  • [Presentation] 脳性まひ児におけるGlobal-Local図形(階層的複合刺激)を用いた視覚系機能の評価2013

    • Author(s)
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • Organizer
      日本特殊教育学会第51回大会
    • Place of Presentation
      明星大学(東京)
    • Year and Date
      20130830-20130901

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi