• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

一貫した支援を実現するための幼稚園と小学校との連携内容・方法に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25381339
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

久保山 茂樹  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 総括研究員 (50260021)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsインクルーシブ教育システム / 幼稚園 / 保育所 / 早期からの支援 / 幼保小連携 / 保護者 / 就学支援 / 相談支援ファイル
Outline of Annual Research Achievements

特別な支援を必要とする子どもやその保護者に対して、早期からの一貫した支援の実現が求められている。特に就学に際し支援が連続したものになるよう様々な取組が行われている。しかし、幼稚園と小学校との連携や幼稚園と保護者との連携を具体的に検討した研究は見られない。そこで、本研究では、就学支援シート等の内容や活用方法、就学に向けてのケース会議や体験入学等の実施状況、子どもの状態に関して幼稚園と保護者とが共通理解を深める方法等について、調査研究や事例研究を通じて明らかにし、教育現場で活用できる資料を提供することを目的とする。
上記目的の達成のため、本研究は3年間で以下の研究①から研究④を実施する計画である。
【研究①】:特別な支援を要する子どもについて、幼稚園と保護者とが共通理解を深める方法に関する調査研究。【研究②】:就学に際し幼稚園が小学校に提出する文書や引き継ぎ方法等に関する調査研究。【研究③】:特別な支援を要する子どもの支援を継続するための取組に関する調査研究。【研究④】:一貫した支援を実現するための取組を利用した子どもに関する事例研究。
平成26年度は研究①、研究②及び研究④を実施した。研究①(2年目)では、平成25年度に幼稚園5園(公立3、私立2)の教諭48名(公立25名、私立23名)を対象に実施した調査について、データを整理、考察した。その成果について日本保育学会第67回大会で発表した。研究③(1年目)については、研究①で調査研究を実施した幼稚園のうち3園に事例研究を依頼し、平成27年度に継続する予定である。このうち1園については試行的に過去の事例を整理し単行本の1部として公表した。研究④(2年目)では、就学期において連携を重視している幼稚園、保育所、小学校、市幼児教育センター1か所、市特別支援教育推進センターを訪問し、連携内容や方法について資料収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究2年目にあたり調査研究と事例研究を継続した。その結果、研究①については、幼稚園教諭と保護者とが、子どもの教育的ニーズや必要な支援について共通理解するまでの過程を明らかにすることができた。研究③では、幼稚園や小学校が独自に試みている幼小連携の実態や、行政施策として幼児教育センターや特別支援教育推進センターが実施している幼小連携の実態について調査することができた。これらの資料については平成27年度に整理し考察する予定である。研究④については、一貫した支援を実現するための取組について幼稚園の1事例について検討した。事例研究を平成27年度まで継続し、より多くの事例から検討を深めていく予定である。
平成27年度にはこれまで着手していなかった研究②の大規模な調査を行う予定である。計画的に取り組んでいく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度のは相談支援ファイルや就学支援シートの内容や活用に関する全市町村悉皆調査を予定しており、年度当初から計画的に実施していく。
平成26年度から継続している事例研究については、そのとりまとめ方法や公開の在り方について検討していく。

Causes of Carryover

旅費において安価な航空運賃を選択する等により予算額よりも大幅に支出額が少なくなった。
平成27年度に全国規模の調査を予定しており、必要な経費を確保することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に全国調査を予定しており、調査経費として使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 子どもの豊かな育ちへの支援-見守ること、つながることから-2014

    • Author(s)
      久保山茂樹
    • Journal Title

      第38回九州地区難聴・言語障害教育研究会宮崎大会報告集

      Volume: 0 Pages: 3-26

  • [Presentation] 自閉症の子どもの子育てに「家族の流儀」は どのように影響するのか(ラウンドテーブル)2015

    • Author(s)
      青山新吾・久保山茂樹(企画者)
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] 特別な支援を必要とする幼児の保護者とつながるために-幼稚園教諭にとって何が課題でどう対応しようとしているのか-2014

    • Author(s)
      久保山茂樹
    • Organizer
      日本保育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Book] 気になる子どもの視点で保育を見直す!2015

    • Author(s)
      久保山茂樹
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      学事出版
  • [Book] 子どものありのままの姿を保護者とどうわかりあうか2014

    • Author(s)
      久保山茂樹
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      学事出版

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi