2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25390022
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
田中 睦生 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 研究グループ長 (70344108)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | イムノセンシング / ガラス基板 / シラン化合物 / 導波モードセンサー / 抗体固定化材料 / 非特異吸着抑制材料 |
Research Abstract |
ガラス基板上にイムノセンシング界面を構築するために、抗体を固定化するシラン表面修飾材料と、タンパク質の非特異吸着を抑制するシラン表面修飾材料の開発を行った。抗体を固定化する材料には、活性エステルであるスクシンイミドエステルを導入したトリエトキシシランを、非特異吸着を抑制する材料には、オリゴエチレングリコールを導入したトリエトキシシランを設計・合成した。表面修飾材料の分子構造による抗体固定化機能や非特異吸着抑制機能を検討するために、アルキル鎖長やエチレングリコールユニット数が異なる種々のシラン化合物を合成した。抗体固定化材料と非特異吸着抑制材料の混合修飾表面に抗レプチン抗体を固定化し、導波モードセンサーを用いて抗原抗体反応によるヒトレプチン検出を検討した結果、鎖長が長くなるに従ってシラン化合物の反応性が低下して求める表面修飾が困難になること、抗体固定化材料の混合比と抗体固定化量が比例すること、抗体を固定化するには抗体固定化材料の鎖長が非特異吸着抑制材料の鎖長より長くなければならいこと、非特異吸着抑制材料を導入することによって固体化された抗体の活性維持ができること等を見いだした。最適化された修飾表面に抗体を固定化したセンシング界面の場合には、非標識法で数十ng/mLのヒトレプチンが検出できることを見いだした。さらには、実試料と想定されるコントロール血清中においても、100ng/mLのヒトレプチンが検出できることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、抗体固定化材料および非特異吸着抑制材料の開発と導波モードセンサーのバイオセンサーとしてのポテンシャル評価を目標に研究を進め、両課題とも満足できる結果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
非標識法による検出での限界が明らかになったので、高感度検出を目指して二次抗体などを用いた感度増強法を検討する一方で、より簡便で安定な測定手法として流路などの活用を検討する。
|
Research Products
(4 results)